一目惚れしたグァテマラの富士山! | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!










グァテマラからユカタン半島へ


ツアー3日目である1月24日は、早朝5時にはホテルを出発し、シャトルバスでフローレス空港に向かい、そこからグァテマラシティ空港へ飛びました。


フローレス空港・アビアンカ航空↓




フライト時間は45分なので、あっという間にグァテマラシティ空港に到着します。


眼下を見下ろすと、山と山の間の谷になっている部分に、雲がびっしりとへばりついていました。



そして、空港が近づいて来た頃、美しい山々に目を奪われました。



運良く、右手窓際になった人だけが見れた光景でした。



え〜!


まるで富士山じゃーん!!


私は、すっかりこの山に一目惚れです。



何て山なんだろう?


氣になって仕方ありません。



グァテマラシティ空港にて、乗り継ぎ時間が2時間ほどあったので、朝食を取ったり、お店を見て回りました。


奥の方のお店で、先程の山の絵が何枚も飾ってあるのを見つけた私。


飛行機から撮影した山の写真を店員さんに見せ、この写真とこの絵は同じかを尋ねました。


同じだと言うので、『ケ?』(これは何ですか?)と聞いてみました。


すると、彼女のスマホでアグア山(水火山)だと教えてくれたのです。



店員さんには、アグア山とめっちゃ似てると言って、日本の富士山の写真を見せてあげてお礼を言いました。


絵は買わなかったけど💦


それからさっそく、アグア山を調べてみました。


アグア山の標高は3,760m。


グアテマラ国内で5番目に高く、山頂にはかつて火口湖があった。


「アグア」とは現地の言葉(スペイン語)で「水」を意味していて、これは前述のとおりアグア山の山頂に火口湖があったことから由来している。


火口湖は1773年の大地震(サンタ・マルタ地震)によって崩壊し、消滅している。


アグア山の近くには同じく火山のアカテナンゴ山(英語版)とフエゴ山がある。


⭐️⭐️⭐️


日本の富士山と標高までそっくりです。


でも、グァテマラの富士山は、雪は積もらないのかな?


だけど、ツアー中、ずっとのキーワードが来ているのには驚きました。


実は、ティカル遺跡で、トビーさんから『日本では何故か、今は風の時代だと言われているけど、本当は水の時代なんだよ!』と教えてもらったのです。


そこに来て、アグア山!!


めっちゃメッセージ💓


⭐️トビーさんより↓

2012年12月に13000年の時を経て『石の時代』から『水の時代』に切り替わりました。


特に2024年から本格的に『水の時代』に突入しました。


それは『男性性エネルギー』から『女性性エネルギー』、『眠り』から『目覚め』、『物質社会』から『精神社会』へとの本格的な切り替わりでもあります。


今まで常識だった生き方から新しい生き方へ切り替わりの選択をしなければいけません。


それは変化をするチームか?変化をしないチームか?に分かれていくことを意味します(全く別のパラレルワールドへそれぞれが選択し、移行する)。


そのような2024年にグアテマラ・メキシコへ訪れた事は大きな意味があります。


何故ならば、グアテマラ・ユカタン半島は女性性エネルギーへ繋がるチャクラエネルギーを意図して作られており、グアテマラ・ティカル遺跡は『次なる次元への移行』のエネルギーを意図して作られています。


そしてそれらは男性性、女性性、子供性を統合した融合意識グリッドへと繋がる道でもあります。


そのためには、『母なる地球』と『天なる父・宇宙』とを頭ではなくハートで統合する必要があります。


そのカギは『子供性』が握っています。


子供のように天真爛漫に、今この瞬間、瞬間を楽しんでいきましょう〜♪


⭐️⭐️⭐️


帰国してから、1週間。


ようやく体調不良も治まりつつあります。


ツアー仲間たちも、同じ経過を辿っているようです。


他の外国に行っても、具合悪くならないのに、何故グァテマラ・メキシコだけ皆んなに変化が起こるのか不思議。


私、めちゃくちゃ痩せました。


何十年も見たことがない体重を叩き出し、軽くなって空も飛べそうです😂


グァテマラ・メキシコでは、皆んな、ペットボトルのお水しか飲まず、歯を磨く時でさえもペットボトルのお水を使っていました。


私は、洗顔の時も浄水器のお水で洗っていたし、飛行機の中でさえも、ノーアイスにしてもらっていました。


これだけ飲み水に氣を使っていたので、どうしていつも帰国した途端に、変容が起こるのか不明なんです。



そして、グァテマラシティ空港から、90分ほどかけて、カンクン空港に飛びました。


さらに、そこからレンタカーで走ること2時間半。


チチェンイツァ遺跡に近いホテルに向かいました。



めちゃくちゃ綺麗なホテル。。


魚の夕食↓


今度こそ、お湯のシャワーに期待が高まります!


ところが、パートナーが入った時はお湯が出たのに、私の時にはやっぱり水に💦


もう、お水のシャワーにも慣れてしまいました。


日本の温かい浴槽と暖房便座トイレが懐かしい。。😭


(グァテマラ・メキシコのトイレは、トイレットペーパーは、流さずにゴミ箱に捨てます。便座すらないトイレも。。ウォシュレットなんてあるわけありません。)


続く。