枝野さんはやっぱり原発再稼働させたいの? | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

私は今回の枝野さんの発言にがっかりしました。1ヶ月前の発言の時には、ちょっとは分かる人になって来たかしらと思ったのに、見事に裏切られました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00001097-yom-bus_all

今の電力需給では再稼働必要…枝野氏が初言及

枝野経済産業相は24日、BS朝日の番組収録で、停止が相次ぐ原子力発電所について、「今の電力需給状況では稼働させていただく必要がある」と述べた。

安全性の確認と地元の理解が前提だが、枝野経産相が再稼働の必要性に言及したのは初めてだ。

「(原発の)再稼働がなければ(今年夏は)相当な節電が必要になる」と述べた。

火力発電燃料の負担増で電気料金も「5%とか10%とか15%とかいうレベルで上がる」と指摘し、国民生活や経済活動への悪影響を避けるには、再稼働が避けられないとの認識を示したといえる。

また、東京電力に公的資金を注入した場合の経営体制について、「企業の体質を変えるにはリーダーに強い権限が必要だ。(勝俣恒久会長と西沢俊夫社長の)両方を代えるケースもある」と述べた。

<転載終わり>

1ヶ月前と全然違うじゃないですか。
こんな風に言ってたんですよ。

http://www.news24.jp/articles/2012/01/27/06198954.html

原発ゼロでも電力制限令は回避~枝野経産相

枝野経産相は1月27日の朝、この夏に動いている原子力発電所はゼロになる可能性があるとしながらも、電力の使用制限令は出さずに乗り切れるとの見通しを示した。

枝野経産相「いかなる状況でも電力使用制限令をせずに乗り切りたい。これは強い意志。それができる可能性は相当程度ある」

4月末には全国で全ての原発が定期検査に入り、停止する。

枝野経産相は、夏までに再稼働ができずに動いている原発がゼロになったとしても、電力の需給が産業界に影響を与えないよう検討を進めているという。

<転載終わり>

何が強い意思ですか。

どこからか圧力がかかったのでしょう。こんなにも簡単に屈してしまうのですね。

原発を再稼働させたって、電気代は値上げするでしょう。東電の経営がひっ迫しているんですから。

それに、今、たった2基でも電気は足りているではありませんか。

ゼロになってもやっていけるのです。だまされてはいけません。

もう一度、こちらの記事を読んで下さい。

原発全停止でも電気は足りる

1基でも再稼働させたら、あとはズルズルと全部動いてしまいます。

ここで全部止める事が大事なんです。

絶対再稼働に反対しましょう。