曖昧言葉 | 悪態のプログラマ

悪態のプログラマ

とある職業プログラマの悪態を綴る。
入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。

「ブランク(blank)」とは、「空っぽ」だとか「空白」といった意味だ。コンピュータ業界でもよく使われる言葉ではあるが、厳密に定義せずに使っていると、誤解が生じることがある。

例えば、「文字列がブランクである」というだけでは、意味がはっきりしない。ブランクを「空っぽ」と考えれば「長さ0の状態("")」だが、「空白」と考えれば「半角スペースで埋まっている状態(" ")」かもしれない。場合によっては、スペースだけでなく、「タブ」も含める場合もあるだろう。

コンピュータ業界の言葉というと、厳密に定義されているように感じる人もいるかもしれない。しかし、実は意味が曖昧なものも多い。

もうひとつの例は、「シフトJIS」である。「シフトJIS」は文字コードの一種だ。この言葉が使われる場合、本来のシフトJIS(SJIS, Shift_JIS)ではなく、マイクロソフト独自のコードである「CP932, Windows-31J)」を意味することが多いのだ。SJIS と CP932 は微妙に違っており、間違えると一部の文字が文字化けする。「文字コードはシフトJISで」などと言われたら、注意したほうがよい。

曖昧な言葉が何の説明もなく使われると、当然、誤解が生じやすく、バグの原因ともなる。曖昧な言葉はなるべく使わないようにすべきだ。使う場合は、意味をきちんと定義したり、補足するようにしたいものだ。

もちろん、そのためには、それぞれの言葉をよく理解することが必要である。

プログラマという仕事をしていると、新しい言葉に出会う機会も多いだろう。自分の経験から何かを学ぶことは重要なことだ。しかし、「用語」に関していえば、出会ったときの文脈だけを元にして覚えるのではなく、改めて意味を調べてみることも大切だろう。

クリックお願いします →



■関連記事
コンピュータに興味がないプログラマ
タブ区切りのCSV?



■関連リンク
IT用語辞典 e-Words
謎の言葉,「スペック」- 日経エレクトロニクス



曖昧性とのたたかい―体験的プロジェクトマネジメント論
名内 泰蔵
翔泳社 (2005/03)
売り上げランキング: 48,531
おすすめ度の平均: 5
5 学んだこと
5 やっと登場
5 使いこなすべき本


2006-'07年版 [最新] パソコン用語事典
大島 邦夫 堀本 勝久
技術評論社 (2005/10/01)