チャンスは逃すな! | そこのあなた、そんな不動産を選んではいけません!

そこのあなた、そんな不動産を選んではいけません!

不動産鑑定士から見た不動産について書きます。
勉強会も開催します。

不動産鑑定士浅井佐知子です音譜


最近特に感じることは、「チャンスは逃すな!!」と言うことです。


チャンスを逃さない、と言うのは結構難しいですあせる


まず、チャンスが来た時にそれがチャンスであると認識できなくてはいけません。


ぼ~としていると、チャンスかどうかも分からないうちに通り過ぎてしまいますから・・・



次に、チャンスが来たと見極めても、その時の環境や自分の心の問題でものにできないことも多々あります。


私の場合は、そのチャンスが夜の集まりだったりするとなかなか出席できませんガーン


あと忙しすぎる内容のものもダメです。


時間的制限が大きな障害になっているなと感じています。



準備と勇気も必要です。チャンスは時に「私には無理かも」と感じるものだったりするからです。


例えば、私はつい2年前まで大勢の前で話すのが大の苦手だったので、一生セミナーなんてできないと思っていました。


それが、2年前の夏に「話し方教室」に通ったおかげで、何とかセミナーができるようになりました。


でも人数が多いと、やっぱり苦手だなと感じていました。


先日のセミナーは、人数が増えて最終的に40人の前で話すことになったのですが、準備をして勇気をもって臨めば全く平気でした。


司会までやらせていただき、なんだか一皮むけた感じがします(笑)


たくさんの方と知り合い世界が広がりましたドキドキ


勇気をもってセミナーを企画し、人数が増えても逃げず(笑)、準備を十分にしたおかげだと思っています。


最後に、では「チャンス」っていったいなんでしょうはてなマーク


私にとってのチャンスは、「わくわくして面白いこと」です。



11月12日(土)にお世話になった話し方教室の先生に頼んで、「士業のためのセミナーを成功させる話し方」勉強会を開催します。


詳細はまたアップしますが、すぐに満員になるでしょうね~。



ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いいたします。


にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ