◆節約&ほど塩レシピ◆チャンプルー風豚バラ肉ともやしとほうれん草の卵炒め | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は久々の快晴

雲が多かったけれど、夕方にはきれいに晴れました。



このところ体重がヤバイわたし。。。

パパさんと一緒になって食べていたらかなり危険。

我が家は揚げものは週1回、多くて2回って限度って決めているけれど、

パパさんは買い物に行くたびに買ってしまうんです。

危険な誘惑のものを。。。

胃腸炎で少し体重落ちたけれど、

夏に娘とプール行けるのだろうか?

「ママ痩せたら、モモがキティの車に乗って、

ママに可愛いパジャマ、買いに行ってあげる」

など勝手なことをモモ姉さん言っておりますが、

その前の出張までになんとかしたいんですよね。

着て行く服がないので、買いに行かないといけないので。



とある日の晩ごはんから、ちょっとお休みしていた「ほど塩」レシピを。

モニター3件同時進行中って今までなかったかも。。。

プレッシャーもずっしり

でも頑張りすぎないのも大事ですよね。

体が資本なので。

胃腸炎にやられてホント、思いました。



娘の、卵アレルギーの除去が一部解除になり、

卵半量を毎日食べさせてくださいという指示が出た話は、

限定公開記事に書かせていただいたと思うのですが、

レモンくんはまだ除去の状態なので、

これがまた面倒なんですよね。。。

卵を使ったもう1品というのが。。。

でも、毎日できるだけ手作りで作るようにということで、

できるだけ対応はしているわけです。

汁ものに卵を加えることが多いのですけど。

副菜にちょっとあると嬉しくて、

モモ姉さんもおいしいとペロリと食べてくれた、

チャンプルー風の炒め物がありましたので、

ちょっとだけご紹介。。。


 
  
【材料】3人分

豚バラ肉薄切り 150g
ほうれん草 2束 
もやし 1/2袋(約100g)
卵 1個
砂糖 小さじ1
サラダ油 大さじ1弱
めんつゆ 小さじ2

【作り方】

1.豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。

2.ほうれん草は根元を切り落とし、5等分位に切る。

3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚バラ肉を軽く炒めていったん取り出す。

4.ボールに卵と砂糖を入れて混ぜておく。

5.フライパンにもやし、ほうれん草を入れて水大さじ2を加えて炒め、豚バラ肉を戻し入れ、溶き卵を流し込み、かき混ぜてめんつゆを加える。火が通ったら火を止める。

6.器に盛り付けて完成。




卵にはお砂糖を加えてふわふわ感UPさせました。

もやしってただ炒めだけだとカラカラに干せてしまうので、

水を少量加えることでシャキシャキさを保てます。



背景にもみえるとおり、この日のメインは海老フライ。。。

揚げるだけのですよ。。。

なぜってわたし、甲殻類アレルギーがあって、

海老に触るとかゆくなってしまうから。

我慢して海老の皮をむいて作っていた時期もありましたけれど、

見栄張るのもやめました。

そこまで頑張ってもね、誰からもほめられませんもの。

市販品の海老フライだと卵が使われていることもありそうなので、

この副菜は卵1個を使用し、3人で分けることにしました。

それなら卵1/2個という限度の範囲内だと思ったので。

ちょっと1品欲しいなあって時にお手軽なおかずです。




使用している商品はこちら。

 

左端のミツカン追いがつおつゆ。

2倍濃縮でとても使いやすいです。

以前のモニター以来リピしています。



皆様のおかげで当選しました。

頑張りすぎず(?)、

最後まで頑張りたいと思います。

◆ミツカン様×レシピブログ様モニターに参加中です◆

塩分少なめの料理レシピ
塩分少なめの料理レシピ







ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ