この世で、何が最も怖い? | 100万人の中国語 

100万人の中国語 

田中則明(たなかのりあき)
小田原在住。中国語研究家。

中国語の二つの壁:「四声」と「日本語にない母音子音」

『これ以上解り易く出来ない!中国語』
『”核文字”で もやもやすっきり 中国語文法』
『”核文字”で 中国語文法 総仕上げ』

『科学は大災害を予測できるか』

(フロリン・デイアク、村井章子訳、

 文春文庫)


同書を読み終えたばかりだ。


同書では、


「津波」

「地震」

「火山」

「ハリケーン」

「気候変動」

「小惑星の衝突」

「金融危機」

「パンデミック」

を取り上げている。


随所に、全く知らなかったことが

書かれていて、大変勉強になる。


と同時に、人類が生き延びている

こと自体が「奇跡」だとの思いが強ま

った。


それと、


        <発生可能性>  <影響の大小>

「地震」        大           小  

「小惑星」       小           大


のような二つの問題があった場合、どちらを優先

すべきかという問題も存在することが分かる


「地震」の影響が、「小」?


そうです。


「小惑星の衝突」に比べたら、取るに足りませんよ

半径500キロの小惑星がすさまじい勢いで地球に

衝突して来たら・・・・、地球は即死するかも知れない

のですから。


やはり、手分けしてやるしかないでしょうね。

こんな風に。


Aさん:毎日、富士山の観測を行う。

Bさん:毎日、一億光年先の観測を行う。



ところで、上記以外にも、


「放射能」

「空気汚染」


が、大きな脅威となっていることは言うまでも

ない。


本当に、全途多難だ。