とろ~りクロッシュ・ア・カマンベール・・・そして・・・ | 千葉市~プロフィール撮影.記念撮影.出張撮影&フォトスタイリング教室

千葉市~プロフィール撮影.記念撮影.出張撮影&フォトスタイリング教室

東京近郊・総武線・JR稲毛駅・京葉線・JR稲毛海岸・幕張習志野インターから15分・一軒家・寛ぎ癒し自宅スタジオ・プロフィール撮影、記念撮影、出張撮影、庭に車三台駐車OK・初心者さんの為のカメラ講座

こんにちは


昨日の立冬を境に、やっと本来の気温になってきましたね


でも今週末は又20℃みたいですよ・・・


お天気悪そうですが雨




さて寒くなると、やはり暖かいものを頂きたくなりますね


クロッシュ・ア・カマンベール・・・ってご存知ですか・・・


カマンベールの専用器なんです


チーズ専門店のフェルミエさんのHPより購入出来ます⇒



ネットで見つけたのですが、チーズ好きな私は直ぐに注文


そして届いたのは・・・


こちら~ベル



クロッシュ・ア・カマンベール  

ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・



と・・・・

ノルマンディー産カマンベールチーズ

ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・






容器はこんな感じ 目  上が蓋です


ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・


下に、横半分にカットしたカマンベールを入れその上に色々と具材を乗せます


具材がテンコ盛りになるので


蓋はそれを抑える為、ある程度の重さがあるみたいですねひらめき電球




レシピも何種類か付いてました


今回は「バスク風味のカマンベール」に挑戦


ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

ジャガイモは茹でます


ニンニク、ベーコン、赤パプリカをオリーブオイルで炒めます


この時に、バスク料理に使うピメント&デスペレットという香辛料?を使うみたいなのですが


そのようなものはちょっと我が家に無いので・・・・


結局バスク風ではないのですあせる





ま~とにかく炒めたもの達をカマンベールの上に乗せ、蓋をして2分電子レンジで加熱~チ~ンベル





チーズがグツグツ・・・ トロ~~リ・・・ ウ~ン何ともいい香り~~ラブラブ!
ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・


軽くトーストしたバケットに、トロトロのカマンベールとポテトとパプリカを乗せて戴きましたクラッカー


その時は、もう真剣で写真撮り忘れました叫び




残り半分のカマンベールは、2日後に


今度はガーリックとシメジだけを炒めてシンプルな具材で・・・

ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・




こちらも、シメジとカマンベールの香りがなんとも言えません・・・
ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

大満足でございましたクラッカー






そして、1年仲豊富に出回っているキノコ類ですが


やはりキノコは秋の味覚ですよねもみじ

お値段もお安いし、キノコをタップリ使いたいですね



ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・





大好きなレンコンとキノコのペペロンチーノ・・・ブナシメジとエリンギがタップリです

ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

残り物の豚バラ肉も入れたら、美味しい~


これでカロリー結構あるのに、冷蔵庫の中に賞味期限ちょっと過ぎてしまった


モッツェラレチーズを発見・・・・・目


レンコンのペペロンチーノに乗せてオーブンでチ~ンベルとしてしまいまいた


ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・


う~ん・・・なんと美味ドキドキ


カロリーのお高いものは、本当に美味しゅうございます





ペペロンチーノに入っていた豚バラ肉は、この時のお鍋の残りでした


ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

白菜と豚肉の重ね蒸し風です


本当は、白菜と豚肉を一枚づつ綺麗に重ねてある程度の高さになったら


綺麗にカットしてお鍋に詰めて行くのを


ちょっと横着して適当に詰め込んでしまいました


やはり綺麗に出来ませんでしたね・・・ドクロ


それに結構手間取ってしまったし、これなら正当なやり方の方が良かったと反省です


でもお酒を多目に降り掛け弱火でじっくり・・・・・



ポン酢とゴマダレで戴きました~ニコニコ



ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

最初はビールを飲みながら~


途中から、冷酒で・・・とっても美味しゅうございました合格






こちらは、又々しつこくバックの写真は昨年のフランス・・・しつこくて済みませんあせる


ミニピンアポロとワインと胡蝶蘭と・・・

日本語のメニューがあったのですが


「山羊のチーズの暖かいサラダ」となっていたような・・・・・



フランスパンに熱々に焼いた山羊のチーズを乗せて


全体にオリーブオイルが掛けられてました


山羊のチーズは結構クセがありますが


これが美味しいのなんのって・・・・・ラブラブ!




その後、あちこちのCaféでこのメニューを見かけました


フランスでは、ポピュラーなサラダなのでしょうか・・・・・


又食べてみたいです・・・フランスでラブラブ・・・いつの事やら・・・




ちょっと冷え込んできた感じです


皆さま、お風邪などひかれませんよう気を付けてお過ごし下さい



今日も最後までお付き合い戴きまして、ありがとうございます宝石赤