薬の話 | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

錠剤の薬は一個には切り離せないですよね。
切り取ったり、折ったりする線が入ってるけど、二個になる。

20150929074608.jpg
20150929074627.jpg

こういう錠剤が最初に市販されたときは、一個に切り離せたそうです。
何で二個になったか。

発売当初、プチプチ一個ずつ薬を出さず、このアルミごと飲んでしまう人が続出したからだそうです。
見慣れないものだから、アルミごと薬と勘違い。

怖い怖い。
1日三回このまま飲んでたら…


もうふたつ薬の話。

父には変な癖があります。
20151224082638.jpg
こういう薬の空を溜めておくんです。
で、一年分を最後のプラゴミの日に出す。
今年も「捨てるぞ~」と持ってきました。
スーパーの一番大きなレジ袋に3つ分。

実家のゴミは袋に記名しないといけないので、なんか、薬中毒の家族がいるようで嫌なんだけどなあ。

でも、もっと困るのは注射針。
糖尿病でインスリン注射を1日二回する母が、針をきちんと捨てないときがよくあるんです。
本人は捨ててるつもりらしいけど、これが床だの掘り炬燵の下だのにいっぱい落ちてる。
注射器ごとなら大きいから落ちていたらわかるけど、捨てるのは短い針だけ。
父と私はそれを踏んでしまったり、掃除していて指先に刺さってしまったり。
不意打ちだから痛いのなんの…
これには結構困っています。