歩けばいいってもんじゃない | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

昨日の休み。
もうひと月近く実家に行ってないので行くつもりでしたが、今の耳の状態では行かれませんでした。

病院の予約は他の日。
朝のうちに図書館へ行ったし、家事も一通りして、午後持て余した時間。
「ちょっと行ってみようかな」と思った行き先は「ニトリ」。

用はなかったんですが、以前からどこがうちからいちばん近い店舗か知りたく、でも周り全員が「あんなとこまで徒歩で行けるわけない」と言うんです。

徳島は車社会で、徒歩10分先のスーパーでも車で行くからなあ。
「歩けるわけない」って、なんか信じられない。

まあ、こんな空き時間もめったにないし、歩けなさそうだと判断したら引き返せばいいや、と歩き始めました。

バイパスに出たらひたすら真っ直ぐ。
中くらいの川一本と、小さい川二本越えて…
どんどん田舎の風景になるのを見ながら「ほんとにこの道で合ってるんかな」と不安になり始めたとき、遠くに看板が見えました。
「あった、あった~」

20151005161030.jpg
せっかく来たので写真を一枚。

あるとわかったから、あとは帰るだけ。
反対側の道を歩いて行こうとしましたが、横断歩道がそばになかったので、もう少し先まで行きました。
道をわたると「あれ?」と。
昔よく行った釣具店がそこに。
「ということは、ここは小松島近く?」

小松島は徳島のお隣の市です。
そのままバイパスを少し行って、どこかの道を左に折れたらJRの駅があるはず。
そろそろ日が暮れる時間で、暗くなると私の視力では歩くのは危ない。
この時点で6km歩いていたので、引き返せばまた6km。
JRの駅までは多分3kmくらい。
「どうしよ?」
5分ほど悩んで引き返すことにしました。
恐ろしく方向音痴な私に、きちんと駅が目指せるわけがない。
その駅は娘が通っていた高校近くで、駅周辺は田んぼだらけだったのを思い出したんです。
たぶん、どこを見渡しても私には同じ風景で、迷いに迷って3kmですむはずがないから。

20151005182134.jpg
結果の歩数と消費カロリー&脂肪燃焼量。
これだけを見ると痩せそうでしょ?
でも残念なことに、ウォーキングは痩せないんです。有酸素運動じゃないから。
筋トレで600Kcal消費すれば痩せるんですが、根性ない私には筋トレは無理。
マラソンやジョギングのように膝を傷める可能性は低いから、健脚になるのくらいが利点かな。

「今日は歩いたしね。ご褒美ご褒美」なんて食事量が増えちゃうと、なんのために歩いてるんだかわからんし…