おでん | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

久しぶりに料理の話を。
これをいただいたので。

20151003072826.jpg
サンプルなんですが、食べて感想を発注担当者に伝えなきゃいけないので、おでん作りました。

20151004184346.jpg以前にも書きましたが、糖尿病患者におでんは御法度です。
基本的には練り物オンパレード(塩分、糖分過多)、野菜も大根くらいだし、じゃがいもなんて糖質ありすぎで問題外。


工夫すれば野菜も入れられるけど、糖尿病患者は(ましてや母のように認知症だと)好きなものしか食べないですから、工夫するなんて気持ちは起きません。

だからまあ、これも母のためじゃなく、私が気に入ってるだけなんですが(幸い冷蔵庫の材料だけでできるので、10日までの二千円に手を着けなくてすんだし)。

20151004184953.jpg
豆腐とレタスとわかめ。
厚揚げも好きですが、豆腐の方がおでんに入れるのは私の好みです。
レタスはレタスだけをくるくる巻いて三つ葉でくくったもの。
キャベツと違って煮崩れず、いつまでもシャキシャキしてるから好き。
わかめのおでんは先日居酒屋さんで食べて気に入りました。
ただし鍋にそのまま入れると、豆腐の味噌汁状の豆腐汁になってしまうので、穴あきお玉や味噌のこし器に入れてさっと火を通します。

この3つを先に食べると、お腹いっぱいになります。
だから母に食べてもらいたいんですけどねぇ‥

あ、サンプルの魚で作ったがんもは美味しかったですが、あっという間に煮崩れてしまうので、入れるタイミングが難しいかな。