レッスン終了後、午後から梅田へ打ち合わせに。
メインは打ち合わせですが、
その後がメイン級になってしまいました。
はい、梅田阪急で開催中の「おしゃれ夏きもの2015」に行ってきました。
なんとラインナップが好きすぎる。
トリエ
こころや
六花
千花
カレンブロッソ
藤岡組紐店
おはりばこ
chai-shop
そんな中、私の今回の一番の目的は、ツバキ庵のモリタマミ
さんに会いに行くこと。
SNS上では存じ上げておりましたが、着物関係者の方は基本的にはお会いしてから繋がりたいと思っているので(覚えてほしいから)、
まだメッセージなど送ったことはなく、「いつかカラー診断受けに行くぞ!」と思っていた次第であります。
早速近づいていき、「あのー、私一方的に存じ上げてるのですが・・・」と言おうと思って「一方的に」って言ったあたりで、
「あー。私、知ってます」ってマミ先生に言っていただきました。
しかも、今日は墨流しの千花さんのお手伝いと言うことで、素敵な商品を色々見せていただきました。
パーソナルカラーの観点からの全く無理のない接客はさすがでした!!
当てて頂いているのは得意のピンクですが、
同じピンクでも青みよりも黄みが強い色が似合うそうです。
そして、アプリコットは間違いないそうです。
しかも、甘くなりがちなピンクに、このような流れるラインがオススメだそうです。
マミ先生に会えて満足のはずが、接客の旨さに唸ってしまいました。
店員さんの中には、
①「これが好み」って言ったらひたすらそのものをすすめる店員さんと
②「これが好み」っていうてるのに、全然違う(売りたいものを)ひたすらすすめる店員さんと
③「これが好み」と言ったものから推測して、更に似合うものを提案できる店員さん
①と②はどこにでもいはりますが、初対面で③の提案をされてハートを射止められたのは、二人目かも。
(しかもそれが着る人目線だからいいんですよね)
私、綿麻でグリーン系のが気になる…って言ってたのに、
綿絽のピンク系を持って着て「こっちの方がいいかも」とズバリ。
さらに驚いたのは、私が持っているであろう帯の色まで当ててしまわれるんですよ。
一瞬鳥肌たちました(笑)
そんなこんなで、墨流しのハンカチ作りしましたよー
(1万円以上購入した人向けの特典・えへっ)
布に色が入る瞬間がたまりませんね。
カカラ
のあさちゃんも頑張ってたよ。
他にも好きなショップ&好きな店員さに会えて満足でした。
最近着物イベント行きそびれてたし、今日は行けて良かった
着物の楽しさ伝えます。
一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年5月までのご予約状況


├ 2015年6月以降のご予約状況


├ 2015年7月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム