手作りカゴ雑貨教室 in 奈良*クラフトBOX

手作りカゴ雑貨教室 in 奈良*クラフトBOX

奈良を中心に大阪と京都で、紙バンドを編んで様々なかご雑貨・かごバックを
手作りする、エコクラフト手芸教室をしています。
暮らしに役立つものから、お部屋を彩る飾りまで、幅広いアイテムを作って行きます。
講習内で作る作品は可愛い!と定評を頂いております。

     ご訪問ありがとうございます!! 


当教室では、オリジナルの可愛いかご雑貨を作りながら、様々な編み技法や整形のコツが楽しく学べます。 形を整えて編む事は、『かご編みの最も基礎となる大切なポイント』 と考えています。


ですから、まず最初に取り組んで頂く事は、角を取りながら、四角い底の作品を真っ直ぐ編み上げる為のコツとポイントを学んで頂く事です。


「角を取る編み」 は、簡単!とは言えませんが、ポイントを押さえ受講して頂くことで誰でも習得できます。


基礎からしっかり学べ、無理なくスキルアップしていきますので、初心者の方でも全く心配は要りません。平編み・組み編み・結び編みの主要な編み方全てを学ぶことが出来ます。


普段の生活の中で、自分の作った物を使うことでより愛着もわき、楽しみも増しますよ。音譜 



instagram  始めました。


フォローして頂けると嬉しいです。



合格チューリップ黄合格チューリップ紫合格チューリップ赤合格チューリップ黄合格チューリップピンク合格チューリップオレンジ合格チューリップ黄


     教室のご案内


右矢印大和郡山「クラフトハートトーカイ(アピタ内)」


 第2土曜  13:00~16:00


 お問い合わせ ・・・ 0743-54-5662    


右矢印近鉄百貨店「近鉄文化サロン橿原」


 第3水曜  13:00~16:00 


 お問い合わせ・・・ 0744-25-5421


右矢印近鉄百貨店「近鉄文化サロン阿倍野」


 第1水曜 10:30~13:30  


 お問い合わせ・・・ 06-6625-1771


右矢印イオンモール高の原「JEUGIAカルチャー」


 第3金曜   12:45~15:45 


 第2火曜   10:00~13:00


 お問い合わせ・・・ 0774-71-9287


右矢印産経学園「奈良登美ヶ丘校」


 第1木曜 13:00~16:00


 お問い合わせ・・・ 0743-70-1516


右矢印産経学園「大阪校」


 第4水曜 13:00~16:00


 お問い合わせ・・・ 06-6373-1241



詳細は、各教室へお問い合わせください。


満席の場合、空き予約をお願いします。



合格チューリップ黄合格チューリップ紫合格チューリップ赤合格チューリップ黄合格チューリップピンク合格チューリップ紫合格


 作品を掲載して頂きました 


    エコクラフトcollection(vol.4)


    エコクラフトcollection(vol.5)


  エコクラフトcollection(vol.4)  


  エコクラフトcollection(vol.5)



にほんブログ村


励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ

テーマ:

夏色のがま口を作りました。
最近は、4色で作るのが好きで、このパターンの物を良く作りますが、
2色や3色のも人気です。赤ハート

在庫が少なくなったので、また、時間のある時に作り足そうと思います。
季節が変わると、作りたい色合わせもガラリと変わるので、
この猛暑が落ち着いた頃、暖色系で作りたいです。スマイル






上矢印下矢印では、柄の色の配置を変えてあります。
表と裏を少し違えて作れるのも、手作りの良さですね。








残り2個となりました。
 

 

 

 

四つ葉 四つ葉 四つ葉 紙バンド教室をお探しの方へ 四つ葉 四つ葉 四つ葉

紙バンド教室(クラフトバンド教室)を、奈良を中心に大阪・京都で

主宰しています。
開催地は、このブログのヘッダーページに記載しております。

また、​サイド欄 「教 室」 からは
各教室のホームページに飛ぶことが出来ます。

宜しければ、見学もしくは、体験講習をご利用くださいませ。
どちらの教室でも受講できます。

 


 

 にほんブログ村

 

励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ

 

 

 

 

 

テーマ:

先日、2度目の大阪万博に行ってきました。
今回は、西ゲートの10時で予約。

火曜日と言うのもあってか、桜島からバスで15分ほど、ゲート通過に15分ほどで入場できました。
スムーズ!!
桜島でバスに乗ったのが9時55分ぐらい。
予約は念のため10時で取っていましたが、すでに10時予約は解放されていました。
そして、ゲートに並んだ時点で、ほぼ屋根の下でした。










今回のお目当ての1つは、もっちりミャクミャクと、ミャクミャクくじ。
くじは、何と娘が2等でグッドきらきら私が3等。
2サイズ揃っていい感じどきどきハート

入手困難な手のひらサイズのもっちりミャクミャクは、
オフィシャルショップ4店舗とリング下の出店を見ましたがどこにもありませんでした。
なので、大きいサイズを娘が購入。 後姿が可愛い~~目がハート

今回は、初回より空いていた様で、人気パビリオンに沢山入れました。

まずは、パソナ。
見たかったiPS心臓、見れました。泣き笑いハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)
展示内容もすごく良かったです。未来に希望を持てる内容でした。
そして何より、メチャクチャ涼しい~~。
エアコンがあまり効いていないパビリオンもある中、
待ち行列への対策も良く、さすが日本の企業だなぁと思いました。
パソナさん、ありがとう。スマイルグッド







インドパビリオンで、テイクアウトの昼食。
食べたかった、ビリアニ。そしてサモサとマンゴーラッシー、チャイを頼みました。
チャイは微妙。それ以外はどれも美味しく、ビリアニは2人で食べて十分な量がありました。
中にチキンが沢山入ってます。柔らかくてグッドでした。





こちらは夜ご飯。下矢印
リングサイドマーケットプレイス東にある、パキスタンのレストランで
ナンカレーを頂きました。
私的には、辛さが丁度良く美味しかったです。





サウジアラビアのパビリオン。
今日は行列がとても短かく、TVで良く紹介されていたので入る事に。
展示内容よりは、このサウジの街並みを歩きながら、幾つかに分かれたパビリオンをめぐる感じが良かったです。綺麗~。
ここでは、サウジコーヒーとアイスラテをテイクアウトしました。
サウジコーヒーは、万博ならではの味わいです!





そして、最後にクェートパビリオン。
雲良く、待ち行列受け中に並ぶことが出来、40分ほど並びましたが、、、
多分短いと思います。
こちらはいろんな体験が出来て楽しかったです。赤ハート





ドローンショウが始まってるさ中、東ゲートに向かい、後ろを振り返りながらドローンをみつつ
駅に向かいました。
なので帰りもスムーズに帰れました。ウィンク




 


     
テーマ:

今週末は、毎年開催されている紙バンドの作品展
「第12回 なないろnaクラフト」が開催されます。

私も毎年のように、作品を出展していまして、
今年は、「レーシー編みの巾着風BAG」を展示して頂きます。

この作品は、2018年に第1作が完成しまして、
その時は、まだ持ち手がこの形にはなっていなくて、

翌年に8本丸編みで持ち手を作りやっと完成した、思い入れのある作品です。

講習会でも、多くの生徒さん達に作ってもらっています。
レーシー編みの構造が難しく、把握・理解するのに苦労される生徒さんが多くおられます。
また、1コマが2巾の石畳編みの連続なので、作製にも時間が掛かります。
その上、縁の部分の引き返し編みや、持ち手なども、基礎的な要素から応用に移った技法の為、最後まで気の抜けない作品です。雫

ですので、なないろに行かれる際には、
是非それを持ってお出掛けして頂けたら嬉しいなぁと思ってます。スマイルダブルハートダブルハート









場所と日時は上向き矢印上向き矢印をご覧下さい。

地下鉄谷町線 「守口駅」3番出口 徒歩2分
京阪電鉄 「守口市駅」東改札 徒歩3分
 

なお、レーシー編みは、エコクラフト・紙バンド作家の朝野由美子さんが考案された、石畳編みで編む技法です。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村

 

励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ