手作りカゴ雑貨教室 in 奈良*クラフトBOX

手作りカゴ雑貨教室 in 奈良*クラフトBOX

奈良を中心に大阪と京都で、紙バンドを編んで様々なかご雑貨・かごバックを
手作りする、エコクラフト手芸教室をしています。
暮らしに役立つものから、お部屋を彩る飾りまで、幅広いアイテムを作って行きます。
講習内で作る作品は可愛い!と定評を頂いております。

     ご訪問ありがとうございます!! 


当教室では、オリジナルの可愛いかご雑貨を作りながら、様々な編み技法や整形のコツが楽しく学べます。 形を整えて編む事は、『かご編みの最も基礎となる大切なポイント』 と考えています。


ですから、まず最初に取り組んで頂く事は、角を取りながら、四角い底の作品を真っ直ぐ編み上げる為のコツとポイントを学んで頂く事です。


「角を取る編み」 は、簡単!とは言えませんが、ポイントを押さえ受講して頂くことで誰でも習得できます。


基礎からしっかり学べ、無理なくスキルアップしていきますので、初心者の方でも全く心配は要りません。平編み・組み編み・結び編みの主要な編み方全てを学ぶことが出来ます。


普段の生活の中で、自分の作った物を使うことでより愛着もわき、楽しみも増しますよ。音譜 



instagram  始めました。


フォローして頂けると嬉しいです。



合格チューリップ黄合格チューリップ紫合格チューリップ赤合格チューリップ黄合格チューリップピンク合格チューリップオレンジ合格チューリップ黄


     教室のご案内


右矢印大和郡山「クラフトハートトーカイ(アピタ内)」


 第2土曜  13:00~16:00


 お問い合わせ ・・・ 0743-54-5662    


右矢印近鉄百貨店「近鉄文化サロン橿原」


 第3水曜  13:00~16:00 


 お問い合わせ・・・ 0744-25-5421


右矢印近鉄百貨店「近鉄文化サロン阿倍野」


 第1水曜 10:30~13:30  


 お問い合わせ・・・ 06-6625-1771


右矢印イオンモール高の原「JEUGIAカルチャー」


 第3金曜   12:45~15:45 


 第2火曜   10:00~13:00


 お問い合わせ・・・ 0774-71-9287


右矢印産経学園「奈良登美ヶ丘校」


 第1木曜 13:00~16:00


 お問い合わせ・・・ 0743-70-1516


右矢印産経学園「大阪校」


 第4水曜 13:00~16:00


 お問い合わせ・・・ 06-6373-1241



詳細は、各教室へお問い合わせください。


満席の場合、空き予約をお願いします。



合格チューリップ黄合格チューリップ紫合格チューリップ赤合格チューリップ黄合格チューリップピンク合格チューリップ紫合格


 作品を掲載して頂きました 


    エコクラフトcollection(vol.4)


    エコクラフトcollection(vol.5)


  エコクラフトcollection(vol.4)  


  エコクラフトcollection(vol.5)



にほんブログ村


励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ

裏目ブロック編みのスクエアバッグ、
本体部分が編み終わりました。赤ハート赤ハート赤ハート

どんな持ち手にするか、縁の付け方をどうするか、

只今、思案中なので軸ひもはまだ処理できません。 

なので編みっ放しの状態です。

サイド面と前後面に段差を付けた形にしました。スマイル

SYMMETRY_0001_BURST20241107101035321_COVER.JPG
底は、スクエアです。




SYMMETRY_0002_BURST20241107235243428.JPG


色合いは夏にも持てるように、薄めのナチュラルカラーですが、
冬にも持てるように仕上げます。スマイル

裏目のブロック編みの編み目が立体的で、
ミックステープと単色テープの組み合わせで編んだ事により
更にそれが際立った感じに見えます。
色合わせには悩みましたが、自分的には、この組み合わせにして

とても良かったと思います。グッドきらきらきらきら

いつも色合わせには悩みますが、特に結び編みの場合は、
色の出方が結んでみないと分からない所があるので、
仕上がるまで不安があります。




四つ葉 四つ葉 四つ葉 紙バンド教室をお探しの方へ 四つ葉 四つ葉 四つ葉

紙バンド教室(クラフトバンド教室)を、奈良を中心に大阪・京都で

主宰しています。
開催地は、このブログのヘッダーページに記載しております。

また、​サイド欄 「教 室」 からは
各教室のホームページに飛ぶことが出来ます。

宜しければ、見学もしくは、体験講習をご利用くださいませ。
どちらの教室でも受講できます。



 にほんブログ村

 

励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ

 

 

 

 

 

最近、幾つかの教室で石畳編みのブロック編みの講習に入りました。
ブロック編みの編み方には色んな呼び名がありまして、穴の無い石畳編みとか、連続石畳編みとかの呼び方があります。

一般的に、どの呼び名が使われているのか?分かりませんが、
言いやすいので、私はブロック編みと呼んでいます。


講習では、まずは、石畳編みの編み始め、中心の取り方の復習から。

たいてい、奇数×奇数の中心の取り方は、覚えていらっしゃいますが、偶数×偶数の中心の取り方がやや不安定な感じです。スマイル

偶数×偶数の場合は、画像下矢印の様に4コマ編んだ時点で、残り紐の長さが同じになります。
そして、1コマ目に編むのは、紐の付いている位置のコマになります。
たて紐は半分で折り、よこ紐は「4巾ずらして、短い方が下」で編んだコマの位置です。

  •  
  • CENTER_0002_BURST20240921143349439.JPG

そして、2コマずつ編んだら、たて紐・よこ紐、それぞれを半分に折って、長さを確認しましょう。

  • DSC_4296.JPG
  • DSC_4297.JPG


中心の取り方は、ちゃんと正しく実践した方が良いですので、
編む際に、分かりやすい所にメモ書きを置いておくと良いですよ。ハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)


 

  • 1000004168.jpg


時間のある時に少しずつ編み進めています。
だいぶん、側面が編めました。
裏目のブロック編みならではの、編み難しさがありますが、
ブロック編みは、下のコマの上に、次の段のコマが載る様に、縦にコマが積んで行くように
編む事を心掛けましょう。

右に傾いて行きやすいので。


 

  • DSC_4484.JPG

 

 

 

 

 


 にほんブログ村

 

励みになります!応援クリックお願いします。 ニコニコ

 

 

 

 

紙バンド(クラフトバンド)の教室では、只今、4つの教室で、皆で同じ作品を作る特別講習として
「ファーカゴバッグ」を作ってもらってます。
普段は、皆さん入会時期がマチマチなので、それぞれの課題をご自身のペースで取り組んで頂いてますが、何年かに一度、生徒の皆さんが同じ作品を一緒に作るという特別講習を行っています。
今回は、丸い立ち上げが初めてのレッスンとなる「ファーカゴバッグ」です。

 

   HORIZON_0001_BURST20241015203408575_COVER.JPG


   

立ち上げ方には2通りあって、軸紐を折って立ち上げる方法と、折らない方法です。
いつもはしっかり折って立ち上げますが、今回は折りません。
この様にすると、底から丸いラインが出て、柔らかい印象の、いつもとは違う雰囲気のバッグに仕上がります。
 

  • DSC_4471.JPG


楕円形底は、復習部分になりますが、
久しぶりの方が多いと思います。
注意点を思い出しながら、しっかりとした丈夫で綺麗な底を編みましょう。
 

   CENTER_0001_BURST20241015203709664_COVER.JPG


持ち手は、四つ畳を繰り返し編んで作ります。
この持ち手は、ゴムのような伸縮感があって面白いです。


あと、左右対称に絞って形を作って行く、このフォルムが難しい所ですね。
広げたり、締めたり、作りたい形を自由に編めるようになると、
作品の幅も広がります。