なんか疲れたなぁーーって今週でした。 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今週は月曜日から出勤で、その前はnottestllata公演のライビューや配信を見るために頑張っていて、

とくに最終日のライビューの帰りに突然、電車が止まってしまって帰宅が11時過ぎになってしまったことなど重なり、だいぶ疲れが溜まってたみたいです。


おまけに仕事では、大変に面倒くさい統計資料作りに取りかかる局面で。真顔


月曜日も、6年生にあげるライブラリーナビを何十枚も折って指が死にそうに痛くなったし……絶望


疲れのあまり、その日の夜は、久々に金縛り状態になって、夢うつつにトイレに起きてフラフラ浮くような感覚で洗濯物のぶら下がるのをかき分けてたどり着いたら、

突然、見知らぬ男が目ん玉ひんむいて現れて、誰ーーっ!!やめてーーーっ!!!!!とキョーフの一面。


ぎゃーーーー!!っと思い切り、金切り声あげたら、目が覚めてまだベッドの中だった!というオチつき。

ほんとに、リアルすぎて、男の顔もまざまざと思い出せたし、刺されそうになったその感じもその時はホントのようだった。

火曜日の深夜で、その時はほんとに疲れてたんだなぁ!と思ったわネガティブダッシュ


今は、右肩から右腕にかけて、伸ばすと痛いのがあって、ちょっとツラいです。

寝てて、おかしくなったのかも?

それとも○○肩か?びっくり!!


今日は統計資料を作ってたんだけど、

人気作家のランキングで、検索すると同じ作家なのにちょっと条件が違っただけで、何個もダブって出てきてしまうんですよ。


Amazonとかの検索と同じ!

それじゃ何だかなので、

去年はランキングを印刷して、作家ごとに数を調べて入れたんです。


今年もそれをしようとしたけれど。

何だか人気が分散しているようで、全校児童数くらい印刷したら9枚くらいになっちゃった。


紙に作家の名前を列挙して、正の字を書いていくというアナログ方式。

途中、もうやめようと思ったのに!!

あとちょっと!!と、ずるずるとやり続け、3時過ぎまでかかって、全部調べあげました!


凝り性というか、粘着気質というか。

やめたいのにやめられない病気か!!えーん


でも、どうせ出すなら、正確なとこ上げたかったんですよ。

中途半端で帰るなんて、納得いかなかったんですよ。



で、わかりました。



勤務校で一番人気の作家さんは、



ドルドルドルドルゥーーーー!!!



ジャーーーーン!!


廣嶋玲子さんです!!




あぁ、やっぱりな!!


普段の貸出状況から、予想はついてましたね。


2位がお二人。


今泉忠明さんと、斉藤洋さんです。


3位がいっぱいいてね。


あんびるやすこさん、


いとうみくさん、


ゴムドリco.さん、


藤子・F・不二夫さん、


緑川聖司さん、


ヨシタケシンスケさん、


というラインナップです。(五十音順)


藤子・F・不二雄さんは学習マンガです。


ゴムドリco.さんというのは、サバイバルシリーズの人です。これもマンガ。


ヨシタケシンスケさんは言わずと知れた!!ですし。


緑川聖司さんは、「本の怪談シリーズ」です。


あんびるさんは、『ルルとララ』でしょうかね?一番人気は!

いとうみくさんは、「おねえちゃんシリーズ」。


今泉さんは「ざんねんないきもの事典シリーズ」。

斉藤さんは「おばけずかんシリーズ」。


みなシリーズものか、マンガですね。


ヨシタケさんだけ絵本。でもマンガちっく?

内容は深いかもですが。


そして、廣嶋玲子さんは「銭天堂シリーズ」です!!

『十年屋』や他のシリーズもあるけど、ダントツはこれ!!


来年度は、廣嶋玲子さんの新しいシリーズも入れたいですねぇ!!

自分も読んでみたいような。

 

今日のところは、この人気作家のランキングまで!


明日は卒業式で私はお休み。

来週月曜日も休みなので、次に行くのは水曜日です!!


休み中に疲れを取って、また取りかかりたいです!!


帰りは、学校中、明日の準備でバタバタしてるところ、すり抜けて帰りました。

申し訳ない気もするけれど、割り切って帰ります。


卒業式は今まで出たことはなく。 

その日は自主的にお休みにしています。非出勤日ということです。有給ではなく!


わざわざ行って、仕事してもしかたない。

目に入るだけ、邪魔者のように思われるのはイヤなので、自分から去ります!


6年生、さようなら。


以前は、卒アルにサインを求められたこともあるけど、コロナになってから?何もなくなりましたね。

コロナは関係ないかもしれないけど!!


ここ数年は、卒業記念品をあげても反応は知らないまま、別れてしまいますね。 

図書担当の先生は、クラスに行って、見てください!!みたいに言われたけども。

いったい、いつ!?知らんぷりはてなマークはてなマークはてなマーク

それすらわからないのに、行けませんよ。


玄関に飾られていたお花がキレイだったので、こっそり撮ってみました。


明日は、この花たちに送られて、卒業生が旅立っていくのですね!!
毎年の風景なのかもしれないけど。

私は、心の中で拍手して、送り出します。

バイバイね!!バイバイバイバイニヤリ