一学期勤務終了 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

まだ明後日からの、蔵書点検等の夏休み勤務があるけれど。
とりあえず、今日で一学期勤務は終了しました。

午前中は、残りの新刊装備をすべて終わらせました。
貸出最終日だったものの、ほぼ昨日で終わっていたようで、今日は朝以外はあまりなかったです。(一人、新刊の予約をした4年男子が借り替えに来ただけ)
しかし、高学年はわからない。
今日も午後から個人懇談会があるので、昼休みはなく、児童は1時下校。
その時に一人、借りてない子が借りにきただけ。

ちょっと今日は忙しくて、調べるまでいかなかったので、もしかしたら借りてない児童もいたかもしれない。

でもまぁそれは自己責任でお願いしたい!
明日は午前に終業式と午後から大掃除があるだけなので、隙間時間を見計らって借りにきたい人は借りたらよい。そこは担任の先生が責任を持ってやってくれるでしょうよ。 貸出はもう終了してるわけですからね。

午後からは、明後日からの蔵書点検に備えて準備をした。
具体的には、書架整理。
夏休み前の特設コーナーを解体し、本来の棚に戻したり、その際に見つけた排架間違いを正したり。

書架整理のついでに、ちょっとだけ、本を横倒しもした。
全部はできてないけど。



気がつかなくて、ちょっと失敗したなぁということもあった。


ブックトラックに載ってるのは、除籍予定の本。
事務に確認したら、除籍申請の認可はまだ下りていないそうなのだが、たぶん大丈夫と思うとのお返事を頂けた。
なので、作業を進めようと、とりあえず、ブックトラックに載せて、除籍申請書を印刷して書名をチェックした。
すべてあることを確認したらそれで今日は終わり。

それでついうっかりというか、忘れていたのだけど、もう貸出は終わったし、明日は児童も入らないだろうと、本を入れていた段ボール箱を置きっぱなしにしてきてしまった!

いやいや、午後から大掃除があって、図書室にも掃除当番の児童が来るのでは?と、今さらながら気づいた次第。

段ボール箱を机に置きっぱなしにしたし、コーナーを解体したあとの、掲示物やら布やらもそのまま置いてきてしまった。

どうせ明後日も来るんだから、その時に片付ければいいや、もう時間ないし!
と、出てきてしまった私。



明日、大掃除の時に、図書担当の先生が気をきかして、段ボールをつぶして捨てようとするかも?
それならそれでよいけど。
要るとしたら、除籍資料が認可降りるまで保管するために入れるぐらい?

あぁ、ちょっとしまったなぁ!なんて、帰宅してから後悔してる私です。
バタバタで仕事してるとこうなります。反省……汗