読み聞かせ | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

今日は3年生一クラスに読み聞かせしました。

最初のクラスでは、まだ読み聞かせする本が決まってなくて、無理やりこれ?って感じで持ってたら、「読み聞かせどうしますか?」と言われて、「しましょうか?」と答えたら、一人の男子が「やだー!」と言ったので、先生も「じゃあ今日は読むだけにしましょうか?」となってしまった。
私が踏ん切り悪く、どうしようか?的な雰囲気漂わせていたからかもしれない。

次の3年生クラスが来るまでに、1冊見つけられたので、やっとこれを読んだ。

書架にあるのも全く知られてないような、無名の?作品。
あらら、書影もでなかった!

愛鳥週間にからめて、鳥が出てくる本を選んだ。

これと迷ったが、いつか読んだような気がして。
一昨年、寄贈で頂いて、その年に一回読んだのだったが、勤務中は思い出せなかった。

これにしても良かったかも?


でも先の本も悪いことはなかった。

渡り鳥の本を少し紹介できたし。

見てる子もいた。


明日は2年生が来館する。

さて、何にしようか?

愛鳥週間は今日で終わったし、次は父の日だけどまだ早いかな?

今日、図書館でこれを借りてきたのだけど。

よい本のようだけど、読み聞かせに使えるかな?

検討中。