年度末 | あんずの⁑S★L Life⁑

あんずの⁑S★L Life⁑

学校司書の仕事の記録と日常ブログです。
*アメンバー申請は図書館関係の方、ボランティアで読み聞かせやその他の活動をされている方で、可能な限り、ブログを更新している方でお願いします。こちらから確認させていただきます。

6年生はあさってが卒業式…
いよいよ年度末がやってきました。

今日は6年生から素敵なプレゼントをいただきました。




メッセージをくれたのは男の子でした。
6年生は図書の時間もないし、来るのはいつも同じ子なので、正直顔はあまり覚えがなかったんですが。

私ももらえるとは思わなかったので、嬉しかったです。

蒸しケーキも。




底の方がちょっと水っぽかったけど、ご愛敬!
美味しくいただきました。

6年生は昼休みに、いつもよく来る女の子がきて、隣で喋っていきました。カウンター内にすぐに入ろうとするんで、いつも手を焼いていましたが、今日は黙認しました。

私から見たら、他愛もない悩みですが、
顎がしゃくれてるのが気になって、気になってしょうがないんだそうです。
そんなことはないんですがね。

担任の先生からも何か言われたとか、
友だちに言っても取り合ってもらえないとか?けっこう顔はかわいい子だと思うんですがね、大人を上から見てるような?友だち感覚で話してくるところがあります。
私のことも、下の名前で○○ちゃんと呼んでくれて、笑えないです。
そんな感じで、回りの空気を読めないようなところがある子で、私もちょっと苦手意識はあったけど
今日はえらく気にしてるふうなので、
全然そんなことないよ、それに美人だって毎日会っていれば飽きることもあるし、人間顔じゃなくて、心だよ。
本をたくさん読んで、お勉強もして、心を磨きましょう!的なことを言いました。

仕事しながらだから、流すみたいになっちゃったけど、こういうのもいいなと思いました。

○○センセに中学の図書室に来てほしいよ、とまで言われました。どこまで本気かわかりませんが。
そう言われては悪い気はしませんね。
あいにく中学校には他の司書の先生がいるから、と言ったらとても残念そうでした。
まぁ行ったら行ったでこういう子はすぐにあちらにも慣れるとは思いますがね。


そんなこともありました。


他にも辞められる支援員の方が何人か?
直接お話しはできなかったけど、ベテランの方が辞められるのは寂しいものですね。

校長先生もご退職ということで、置き時計を贈ることになったらしく、私にも500円のカンパとメッセージ書きが来ました。

一人500円ならけっこうよいのが買えそうね。教職員50人近いから。

メッセージ、桜の花びらに何書こう?
ほんの小さいスペースだから…お世話になりましたくらいしか?

他にも、今日は50冊以上借りてくれた子にミニ賞状書きました。

クラス、番号、名前と  冊数、年月日だけだけど、
29人にも出したのでちょっと時間はかかりました。

少年写真新聞社から出ている、
学校図書館イラストブックに載っているものを使いました。

色画用紙を切って印刷しました。

これも喜んでくれるといいな。


しかし!本の返却がまだなのが、気にかかります。

とくに6年生!

あと二人です。明日までに返るのか!?
綱渡り状態です。借りているの、今年度の購入図書でシリーズものの完結編と、低学年用のなぞなぞブックですよ。
後者は支援員の方から寄贈してもらったばかりの本です。
返ってきますように!!


在校生もまだ何人も未返却者がいるので、最後の督促状を出してきました。
こちらも早く返ってこいよ~~~~♪♪な気分です。

ほんとに最後まで気をもみます。

私も明日含めて、あと5日を残すのみになりました。
後悔のないように勤めたいと思います。