会話しよう。。。 | 働く女性の味方"FP上田千鶴〟のお金と仲良しになるブログ

働く女性の味方"FP上田千鶴〟のお金と仲良しになるブログ

美しく、幸せに、豊かな人生を送るために。助けてくれるのは、人間とお金だと思う。どちらが欠けてもいけないのだと思う。日々、心を学び、運用への学びを深め。輝く女性の未来にワクワクをお届けしています。

お金学アドバイザー上田千鶴です。

いつも私の話は
お金にまつわる話 …と言うわりに

心の話が多い…なぁ~(笑)


それと言うのも

お金の話の大前提には
心が必須だからだ

と言う事で
本日も

ふと気付いた事を
書き綴るのでありまする


多くの会社の社長さんが

従業員と会話が出来ていない
思い悩んでいるらしい

と小耳にした耳

うんうん
確かに確かに

サラリーマンの方の
飲み会は

上司への不満
会社の体制の不満
おつまみ
って事

多いですよね~


それは
家庭でも言えますね

会話をしないと
相手の考えている事(求めている事)
なんて
分かりっこ無い

話してみたら
良い人だった

って事
ありますよね?



会話をする事で…

会社の繁栄
家庭円満に

繋がるでしょう

ん?
で?

そこが何か
お金にまつわる話と
関係あるの?
って事になりますよねあせるあせる


例えば
社長が話をしない事には

その会社が
どこに向かって
何を目指しているのか
なんて
分かりっこ無い


言霊
と言うが

会話は
価値観と価値観を
確認しあうものであり

より自分や相手との(会社であったり)
関係性が
深まるのでは無いだろうか

会社だって
夫婦だって

始まりは
好き…からのスタートだろう
(だいたいはww)

ひとつひとつ
会話を交わし

確認し合う中で
形が作られて

新しいお互いの価値観が
生まれるのだろう

片方だけが主張すると
上手く行くことはない
だろう…

結論!!

ライフプランのご相談を受けると

よく分かるのが

その方の
価値観ビックリマーク

がしかし

当の本人は
気付いてない事が大半

私の所には
色々な
お問合せを頂きます

マイホームを建てるのですが

団体信用生命保険は
必要ですか?
銀行で入った方がお得ですか?

それとも
うちの保険屋さんから
入った方が
良いのかな?

投資信託始めようか
豪ドル債買おうかな…

とかとか
お金のご相談は
もちろんの事
あらゆる

質問をうけます

半ば
答えを私に出して欲しいはてなマークはてなマークはてなマーク

と言わんばかりに


ズバリ

だからだから
会話が大事なのであります


言葉は必ず
自分の所へ返ってきます

会話
つまり言葉の
キャッチボールをする事で

自分の価値観が

見つかります

そうすると

家を建てる時も

保険の見直しの時も

積立を始める時も

営業マンの
オススメが
自分の求めているものか

ズバッと判断出来ちゃうと

思うので
ございますグッド!


ドンドン
愛する人と

会話をしよ~

{FA99E653-569A-41A1-8651-09CA56F57F71:01}