そんな事も知らない⁉️ | 働く女性の味方"FP上田千鶴〟のお金と仲良しになるブログ

働く女性の味方"FP上田千鶴〟のお金と仲良しになるブログ

美しく、幸せに、豊かな人生を送るために。助けてくれるのは、人間とお金だと思う。どちらが欠けてもいけないのだと思う。日々、心を学び、運用への学びを深め。輝く女性の未来にワクワクをお届けしています。

先日
車の保険の内容のお問合せで

免責について説明をした時の事







よく




事故起こしてしまって

保険を使うと

来年保険料上がるんだよねはてなマーク




と耳にするかと思う耳







更には




そんなに大きな事故じゃ無いし

保険使わないで




修理代自腹で

払おうかなぁ~




と言ったり







とかとか







その上




折角

無事故で来て20等級まで来たのに

事故をすると17等級になっちゃう




なんて事に







それは

何の話かと言うと…







先ずは車両の保険のところの

免責について…




0ー5

とか

5ー10

と言う選択ができる




あまり、ここの数字をどしますか?とは

営業の人は言ってこないはずだ




この数字が何かといえば

事故を起こした時の負担額の事なのだが




0ー5だと




1回目に事故をして保険を使って直す場合

修理代はすべて保険で賄われる




つまり

自分のお財布から

出費無しで修して貰える








2回目に事故をしてまた、保険を使って

修理代を払う場合は、5万円は自分で

払うということになります




仮に2回目の事故で、修理代が

20万だったとすると




自腹で5万

保険会社が15万払ってくれる感じだ




1回目の事故は全額保険会社持ちなので

月々払う保険料は高い







(黙っていればこれに普通は入っているはず)




しかし




5-10となると

1回目の事故の時の修理代は5万円

2回円は10万円を自己負担して下さいね




残りは

保険から出ますよ




と言うことなのだ







つまりは

月々払う保険料は安い







さて

そこでだ







それを知らずに




保険に入ってしまっている方が

多いのでございます







保険は

ある意味バクチ的な話なので




正解はない




あくまでも

確率論なのだが







よほど

そそっかしい

とか




あり得ないほど

運転が下手っぴ~じゃ無い限り







免許証取得後

人生の中で




どれだけ事故を

起こすだろう







すると




何もわざわざ

高い保険料を毎月毎月払わなくとも…







その分

安く入っておいて




万が一の時に

5万円位

自分のお財布から

出す形の方が







トータル的に




出費は少ない











そんな、免責の話を

仲良しのFPさんと話していた時




そのFPさんが













とある銀行マンから

免責って何ですかはてなマーク




と聞かれたそうだ







えー叫び叫び叫び

銀行マンが免責知らないのぉ~





ビックリした

と言うお話でした







まぁ

そう言う私も




実はつい先日

知った事




人には言えないですけどね (笑)







普通知っとるやろビックリマーク




と言う事って




大人になると

なかなか

こっぱずかしくて




人には聞けない

って事ありますよね







そんな事も

あんな事も







お金アドバイザーの千鶴になら




聞けちゃうので

お越しやす~




{CC66890E-C3BA-4C93-AAE5-F0569B67CFD9:01}