幕が上がった | つぶやいて 一夜一会

つぶやいて 一夜一会

ぼやいて、ひと言。ひとりごちては、ふた言。今日を無事に終える感謝を想いつも、溜めてはおけないアレやコレ。この夜は、この世。ご縁あっての一期一会。一夜かぎりと読み捨てくだされ。人よ・人へ。

あっという間に年が明け、
小寒を迎え、七草粥をいただく日が過ぎて
早や、仕事始めの週もウィークエンドを

迎えようとしつつあります。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。
すっかりご無沙汰ですが、

たまにはこのアメブロもチェックしつつ・・・
でも、つい「いいね」クリックもスルーしつつ・・・
今日に至っております。

遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。

まずは、今年の拙賀状の文面ご披露から――

新年明けましておめでとうございます。今年も無事皆様にご挨拶できることを慶びたく思います。
生まれてから5回目を数えるわが干支・未の年。この秋はいよいよレッド・カーペットならぬ、赤きチャンチャンコが待ち受けることになりました。勤務先でも。一次定年までついにカウントダウン――当初は、勤務条件こそ変われどこれまで通りの延長で働く心積もりでいましたが。先達や諸先輩方、亡き父の生き様などに想いを馳せ、少しばかり考える時間を設けたいと思うに至った此の頃です。
ところで、昨秋は171年ぶりに名月が3回も――いわゆる「後の十三夜」に巡り逢えた年でした。たまたま誕生日に迎えた9月の十五夜は中国に由来し、十三夜は日本固有の習慣。かつては両方を祝い、いずれかのみは「片見月」で縁起が悪いと言われたとか。円に2日分だけ満たない月に趣を感じるのは、何とも日本人らしいと感じます。
振り返れば、26歳で今の業界に転向し過ごした満33年間。みずから選んだ職業人生の晩節をどのように締めくくるか。将来にデスクから離れると決めた終着点を据え、限られた距離を歩み続けることが悔いの残らない生き方となるのか。ひと回りして赤ん坊に還ると言われるこのタイミングに、もう一度初心に帰って迷ってみるのも、天が与えてくれた唯一度の機会かもしれません。悩んだら初心不可忘。
いつまで経ってもどこか満たされない想い。もう少しだけ頑張ってみようかという意欲、あるいは未練。2日分ほど足らないなと感じる曖昧模糊とした自分に付き合いながら、明日と向かい続けるのも悪くないかと思う年のはじめです。
本年も何卒ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。
平成27年元旦

てなことで・・・てなことなんです。

それはさておき、勤務先では
イベント業務の比重がますます増して、
週末の休日出勤の頻度もバカにならず。

師走月も、半ばまで予定が入っていたので
迎春準備に支障を来たさないように、
例年以上に早くから、恒例の
家シゴトに精を出したものでした。

そんな慌しい頃の追体験と言った趣きで、
例によってFB流用にてご紹介のひと幕――。


【12/13】
12月も明日で2週間が過ぎることになる。
あいにくイベントで出勤だが、
こうした事態も半ばから寒気が降りてくることも、
予測してたわけではないけれど。

この数年の経験から、
キリギリスからアリへと体質を変えようと・・・
コレは嫁の亭主教育の賜物か?


12.13の1

年末大仕事二つの内のひとつも、
クルマのワックスがけも庭の草取りも
すでに先月末に済ませた。

年賀状の準備も今月早々に完了し、
先週末には酔っ払った勢いで
手書きメッセージも書き終えた
(シラフで見直すと、まさしく
ミミズがのたくったような~w)。

あーんど、一昨日には来年の手帳を買い、
昨日はランチがてらXマス・プレゼントもゲット!


12.13の2


そして、今日は期日前投票を済ませて・・・
ドンと来い!明日のイベント業務~


12.13の3

おいらのイベント当番、年内はコレで完了。
本業はと言えば、図らずも昨夜(正確には本日の未明w)
最大の難物は入稿を果たして、
あさってから向こう1週間は年末進行に従って、
粛々とミッションを果たすのみ。

さて、もうひとふん張りさ~!


12.13の4


【12/18】
雨戸を開けたら…やっぱり(*_*;


12.18の1

昨日吹きまくった、冷たく強い風。


会議を終えて帰る時には、
いかにもな雪雲が空一面をおおっていたもんな~


12.18の4

さてと、いろいろ考えないとね…


12.18の5

            **

ようやく陽が差して来た。
やれやれ、帰途の路面は大丈夫そうだね♪


12.18の10

隣市の得意先に納品があったので、
年末挨拶を兼ねて、おいら自身で届けに出かけた。


沿道の雪は大半が溶けてたけれど、
家の北側は屋根にしっかり残っていた。


12.18の8


12.18の7

すれ違うクルマもマスクの顔が多い。

時々、白馬童子も。


中にはフロントはすごくきれいなのに、
ルーフだけモヒカンとかねw

今夜はいちだんと冷えるとか。
油断しちゃいけないね。


12.18の11

12.18の9



【12/19】
今朝はマイナス4℃だったとか。
本当に冷え込んだ(*_*;


12.19の1

昨晩、勤務先を出て帰る時、すでに
クルマのボディもフロントガラスも、
水滴が凍っていたくらいだし✨ 

スタート前の暖気とデフロストは
当面欠かせないようだね!


12.19の5

さてと、また一つ仕事が片付いた。


明日、撮影に立ち会って、
来週は仕掛かりを抱えて進行させつつ、
半ばまてに4本入稿すれば…ほぼ年内は終了かな?


12.19の3

折しもイブ、それもNO! 残業デーと来た。

ノープランだけど、どこかで乾杯🍻してるかも?
…を、励みに、あとひと踏んばり~d(^-^)


12.19の4

            **

今年の年末はイベントで、平日だけでなく
週末も仕事で忙殺されることが予想できた。
そこで万事前倒しで掃除関係や年賀状作成など、
11月下旬からマメに進めておいて正解だった。


12.19の6

当初はエルニーニョの影響から
例年より暖かいと報じられていたけど・・・
何の・ナンノ。
今月に入ってからこの冷え込み。

風だって強い日が多いし、
イベントの有無に関わらず、結果的に
外仕事には不向きな週末が続いたワケだしね。


12.19の7

ところで、来週のこと。
ボスに声をかけられ営業のび太クンが、
得意先の主に女性スタッフさん方の
接待要員として狩り出された。

聞けば、もろもろストレスが溜まってるようだからと
彼女たちの上長を飛び越して、さらに上の立場の方が
気を利かして慰労の場をとボスに相談したらしい。

で、名古屋市内では何かと障りがあるかもと、
わざわざ東三河の某所にあるレストランを手配。

が、実は、わがのび太君。
まさにその日、あろうことか同じ店に、
奥方の希望でディナーに行くプランを練っていたそうな!

仕事を立てれば家庭が立たず、立つのは奥方の腹ばかり。
文字通り板ばさみ~男はつらいよ。


12.19の8

と、おいらも抜かりなく進めてきたつもりの年末段取りに、
抜けがあったことに気がついた。
クリスマスに先立つ、嫁との外ご飯だ。

イブ前後の数日は
どこもスペシャルな限定メニューのみ。
しかも高い!
そこで、いつも直近の土曜か日曜にと決めている。

昨年・一昨年は、いずれも
嫁の希望により市内のちゃんこ屋さんw
クリスマスとは無縁の店だし、予約も難なく取れた。

が、さすがに3年目はナイだろうし、
うーん・・・今夜中にどこかおさえなきゃね。

           ***

てなあたりで、投稿文字数のリミットのよう。
さて、わが家のクリスマス・でぃな~はいかに???

以下、次号~♪