親子別のお弁当タイム!?立ち見オンリー!すべてが変わったいまどき運動会! | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

おはようございます、りさママです。

 

 

 

週末は、はるの運動会でした。

 

前日まですっごい大雨だったのに、

 

朝になったらピッカーン!

 

 

最強の晴れ男&女の学年だ!!

 

 

 

 

『運動会お弁当は、はるのリクエストに応えました。』

 

 

 

から揚げ、玉子焼きにソーセージ、そしてトマト。

 

 

うーん、お弁当の定番を外さない男だわアップ

 

 

 

 

・・・ん?お弁当が一人用ですけど?って、よく気づいたわね。←気づくに決まってる。

 

 

 

 

 

今年から親子別にお弁当を食べることになってしまったのよあせる

 

 

毎年60,70人ずつ生徒が増えてるから、校庭に人が入りきらないって。

 

 

 

 

 

 

家族で運動会弁当を囲むって、もう過去の光景になっちゃったわよ!!!

 

 

 

 

さみしい。

 

 

 

 

場所取り(座って観覧)もなし。

 

あ、敬老席や休憩所はもちろんあるけどね口笛

 

 

 

 

 

 

子どもの運動会、大人も立ち見オンリー。

 

大人の足腰も鍛えられるわ~。

 

 

 

 

 

 

『大人にとって勝負の日でもある。』

 

 

とにかく校庭に場所がない。

 

 

子どもたちが部屋でお弁当を食べている間、大人たちは・・・?

 

 

 

そう、1時間で食べてまた学校に戻ってくるべし!

 

 

 

 

在宅時間約30分で食べて、

 

また走って学校に戻るという

 

耐久レース。

 

 

 

 

朝、全てのランチの用意をして出発!

(はるのお弁当に入れたものの残りをテーブルに並べた、ともいう)

 

 

 

 

一時帰宅したら、サラダとスープを出したら、すぐに「いただきます!」

 

 

 

 

 

『冷めてもおいしいどでかいから揚げ。』

 

 

大きめに切った鶏もも肉(600g)に玉ねぎしょう油ダレ(大さじ3)・しょう油(小さじ1)・塩(少々)をもみこんだら、小麦粉を軽くはたき、フライパンで大さじ3程度の油で揚げ焼きにする。

 

 

 

運動会の朝、はるが5時に目覚めちゃってさ、

 

二人でリビングへ行ったものの

 

また二人して寝落ち。

 

次に起きたら7時だったガーン

 

 

 

 

はる、7時半には出発。

 

しかもお弁当の準備は、まだ。

 

私殺人的な勢いでお弁当の調理を開始します。

 

 

 

前夜に下ごしらえをしなかった、自分を責めます。

 

 

 

漬け込みゼロのから揚げ、ありがとう~!!!

 

 

 

 

 

自家製玉ねぎしょう油ダレの作り方はこちら⇒あなたはこれだけ大量の肉を見たことがあるかっっ!?!?!?

 

 

最近、とりあえずこのタレだけで生活をしているような気がします。

 

 

 

 

 

『フライパンででっかく焼いてしまえ!』

 

ソーセージ、茹でたあと焼き色をつける。

 

玉子焼きは、テフロンのフライパンでくるくるくる。

 

 

手抜き感を減らすために、海苔と胡麻を包んでみましたてへぺろ

 

 

お、ちょっとがんばってる感がでた!やった!

 

 

 

 

はるのお弁当には、ハート型にしたものを。

 

 

 

玉子焼きのハート型が不器用すぎる。

 

こういうことやったことがないもので…。

 

 

 

 

いちごちゃんのときには、もうちょっとかわいく仕上げないと怒られそうだ。

 

 

 

 

 

どこからどう見ても炭水化物、多め。

 

 

 

パンとおにぎりのダブル炭水化物。

 

 

どちらもはるのリクエストだけど、本当に食べるのか?

 

 

 

 

案の定、パンしか食べずおにぎりを残してかえってきました

 

 

 

 

 

はる、『午後から50メートル走があるから食べ過ぎないようにしたの。』

 

 

 

 

 

それ、全く同じこと、私が朝に言ったけど?

 

 

それでも、パンとおにぎり両方食べるっていうから入れたのにさ、ま、自分で判断したことは良しとするか。

 

 

 

 

おかげで、いつも練習ではグループ内最下位だったのに本番ではまさかまさかの2位でした。

 

 

 

 

 

おにぎりを残した判断、良かったのかもね!

 

 

 

 

 

 

『パンは最近定番のDBP。』

 

 

知ってる?DBP。⇒DBP(ディービーピー)知ってる人、手挙げて!!

 

 

 

DBP、デブパン。

 

デブの素が詰まったパン。

 

 

ベーコン&チーズ&たまご&マヨネーズ。

 

 

 

一応、気持ち気をつかってパン生地には油脂不使用てへぺろ

 

 

それでもちゃんとふんわりやわらかく焼きあがりますドキドキ

 

 

 

 

先週、私、少なくとも30個はでぶパンを焼きました。

 

 

 

 

 

今年の運動会は、立ち見オンリーだから日頃の運動部不足がたたったわガーン

 

 

 

それでも、立ち見だからこそ、見る場所へ移動するのがラクで、

 

すべてののプログラムをベストポジションで見られたんだ。

 

 

 

 

 

お弁当タイムは、子どもたちは涼しい教室で食べられる上

 

給食室から冷たい牛乳とフルーツが出たみたいで

 

炎天下にいた子どもたちには良かったのかも。

 

 

 

 

こういう運動会のスタイルもありかな。

 

 

 

いちごちゃんは、はるの応援はもちろん、新しい友だちを作って校庭で遊んでいました。

 

みんな、それぞれの運動会を楽しめて良かったね!!

 

 

 

 

 

 

読者登録してね

 

ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。

 

ありがとうございます。