仮想通貨(暗号通貨)と普通のお金の違いとは? | 小遣いが月1万5千円だった安月給サラリーマンがリスクゼロで給料の2倍 仮想通貨で稼ぐ方法

小遣いが月1万5千円だった安月給サラリーマンがリスクゼロで給料の2倍 仮想通貨で稼ぐ方法

ビットコインなどで知られる仮想通貨(暗号通貨)は、いろんな稼ぎ方があります。それをわかりやすく説明していきます。

前回の記事で、仮想通貨はお金です

ということを書きましたが、

 

仮想通貨(暗号通貨)と普通のお金って
どう違うのでしょうか?

 


普通のお金(日本の円とか、アメリカのドルなど)
は難しい言葉でいうと「法定通貨」と呼びます。

 


まず法定通貨というのは何かというと、

 


政府または中央銀行が発行し、
「これはお金です」と認めているお金
のことを言います。

 


日本円も日本政府が認め、中央銀行である日本銀行が
発行しているお金ですね。

 


今財布の中のお札を見てください。
「日本銀行券」
と印刷されていると思います。

 


しかし、政府が認めていないお金を
勝手に使おうとしたらどうでしょう。

 


完全に偽札になってしまいますね。
これはいけません。
犯罪です。

 


以上のように普通のお金(法定通貨)
というのは、

 


政府や中央銀行が発行し、
「これはお金です」と認めているお金

のことを言います。

 


では、仮想通貨(暗号通貨)というのは
どういうお金でしょうか?

 


最大の特徴は、
政府も銀行も介在しないお金

ということです。

 


ちょっとわかりづらいので、
簡単な例を挙げて説明しますね。

 


人生ゲームなどのボードゲームは
ご存知でしょうか?

 


その中に、ゲーム内で使用できるお金が
入っています。

 


もちろん、おもちゃのお金ですから、
実際には使用できませんね。

 


でも、このおもちゃのお金を、
仲間内ではお金として使えるようにしよう!
と決めたとします。

 


そうした場合、その仲間の中に本屋さんがいたら、
日本円を出さずに、おもちゃのお金を出しても
本を購入できます。

 


今のやり取りの中には、政府も銀行も
全く介在していないですね。

 


個人と個人のやり取りです。

 


これをPeer to Peer(PtoP)と言いますが、
この個人と個人のやり取りが、
仮想通貨(暗号通貨)の大きな特徴になります。

 


これと同じ仕組みのものって
考えたらいろいろありますよね。

 


例えば、「Skype」もそのうちの一つです。

 


電電公社(NTTの前身ですね)しかなかった頃、
私があなたに電話をかけると、
電電公社を一旦通過してから電話がかかります。

 


携帯電話もそうですね。
docomoだったら、一旦docomoを通って、
相手につながります。

 


いくらすぐ隣りに相手がいても、
一旦電話会社を通ってからつながります。

 


でもSkypeは違いますね。
直接相手とつながる仕組みなってます。

 


仮想通貨(暗号通貨)は今例を挙げたように、
政府も銀行も介在しない、
個人と個人の取引になります。

 


仲間うちで事前に取り決めをするわけです。
「これをお金として使えるようにしよう」
と。

 


その仲間うちでは、その現物が無いものでも、
お金としてやり取りできるようにしようと決めたので、
物を買ったり、支払いをしたりできるわけです。

 

 

政府も銀行も介在しないとどうなるか?

 

 

24時間どこにいても

手数料がほぼ無料で

お金のやり取りができる

 

 

ということです。

 

 

日本の銀行だと15時過ぎると、

次の日の手続きになりますよね。

 

しかも、手数料が数百円かかります。

 

 

 

でも、あなたはこう思いませんか?

 

「今使っている普通のお金だけで十分でしょ!

何で仮想通貨(暗号通貨)が必要なの?」

 

私も最初そう思いましたが、

これ必要なんです!

 

では、なぜ必要なのかはこちらをご覧ください。

 

こちら↓↓↓

なぜ仮想通貨(暗号通貨)が必要なの?普通のお金だけでいいじゃんない?