ENJOY大学 第5回ドキドキ企業塾!その3 | デンシーくんの、おかしな会社の作り方。

ENJOY大学 第5回ドキドキ企業塾!その3

その2 の続き)


さて、ENJOY大学 は基本的にワークが中心。

何故なら、ワークショップですから!



デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-1

(岡村教授 と 細合会長)



岡村教授 の講義と指導のもと、

各チームで、それをすぐに実践です。



まずは、チーム対抗での「連想ゲーム」にて、

プレゼンの順番を決めたあと、

各チームに分かれたのプレゼンテーション大会!


お題は、


1、どのような、

2、誰に、

3、何を売るか。


これらの設定を、ランダム抽選で組み合わせて、決めます。



ランダムな3つの組み合わせなので、


1、「もう明日から来なくていい」と言われた、

2、27歳女性司法書士に、

3、太陽光発電パネルを売る、


凄まじい難題に挑戦する、神がかりなくじ運のチームB。


しかし、誰に何を売るかがはっきりしているので、

目的は明確。


そして、各チームで45分の作戦会議!


通期でのメンバーが多い今回のワークショップ、

今まで学んだスキルも使って、

いよいよプレゼンテーション大会!



優勝チームは、


1、ひきこもり歴8年

2、63歳男性 元ロックスター(無職)に

3、「朝刊見開き広告1ページ」を売る、の、


チームD!


デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-team d



第4回教授 の鬼追さんの迫真プレゼンと、

チームDの凄いチームプレーが炸裂して、

一気に持って行きました(笑)



無茶ぶりにも見えるワークを、

各チームに潜む教授陣を中心に、

見事なフルスイングで応えるのがENJOY大学の最大の魅力です。



デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-enjoyuniv



さて、ここで終わるはずが、

最後の岡村教授のあいさつから

一転して、何と私へのサプライズムービーが流れ出しました。


誕生日にプレゼンの講師をお願いした私にまで、

プレゼントで応えてくれた岡村教授。



デンシーくんの、おかしな会社の作り方。-4



ここ一カ月あまり、打ち合わせを重ねてきて、

日々、寝不足で執筆や講演の準備をされている姿を、

私はよく知っています。



そんな中、当日の朝方までかけて作られたそれは、

ここ1年の私の歩みと、

みなさまのメッセージがいっぱいつまった、

私にとって、生涯忘れがたい宝物になりました。



横を見ると普段は笑ってばかりのこちら の生徒会長が、

号泣しています。

ここ1年の一番のパートナーで、理解者。


自分のことをちゃんとわかってくれている人がいるなんて、

こんなに幸せなことはありません。


本当にうれしい誕生日でした。



ワークショップを主催した私が、

一番のプレゼントをもらって、何だか照れますが、

来ていただいたみなさま、本当にありがとうございました!


Birth day! に続く)