シマノ鈴鹿レースの2日間 | Anna Ito Official Blog.

Anna Ito Official Blog.

伊藤杏菜 公式ブログ
Live GARDEN Bici Stelle 所属

今週末はサイクリストにとっての
夏の一大イベント「シマノ鈴鹿」
全国からたくさんのサイクリストが集まって
熱い戦いが行われました。


1日目
女子カテゴリーの最上位クラスである
オープンWAに杏菜はエントリーしました。
この日はエントリー人数が20人とちょっと少なめでした。
そして2人欠場で計18人でのスタートとなりました。


スタート前、気合を入れつつも
なかなか普段あえない同年代の選手と
召集エリアで、仲よくおしゃべりタイム(((o(*゚▽゚*)o)))
コースは鈴鹿サーキットのフルコース5.8kmを
3周合計17.4kmです。


スタート直後クリ―トをはめる事に失敗したけど、
しかし冷静に対処して難なくスタートしました。


去年の反省を踏まえて
スタート後から積極的に前方に出ました。




思ったより集団のペースが遅かったこともあり
1週目のシケインの立ち上がりから
思い切ってアタックをかけてみました。

後方集団を確認したんですが、
追走してくる選手もだれもいなかったんですが
さすがにこのコースは逃げが難しく、
スプーンカーブでは集団につかまってしまいます。


でも、逃げが決めれるように頑張らなければ!

その後はしばらく集団走行が続きペースは落ちる一方。
そんな状態で1周回完了。




2周回目はさらにペースダウンで今年から始まった
スプリントポイント賞を狙ったかけひきが始まりました。
デグナーカーブからダンロップコーナーにかけて
さらにペースが落ちてきたので、


イナーメの選手が前を引きはじめ、
もっとペースアップをしようと思い、アタックをかけてみました。


一人追走してきた選手と2人で逃げを試みたんですが
やはりS字コーナー下り区間で集団吸収されてしまいました。



2周回終了時点でのフィニッシュラインから
いよいよスプリントポイント計測地点では
スプリント合戦が始まり、集団が活性化し始めました。



杏菜は何とか4番手で第一スプリント地点を通過しました。


いよいよ最終周回となり、一瞬の対応遅れも命取りになる
場面となってきました。
そしてシケインに入るところで
左から思いっきり斜行で横にぶつかってきた選手に対し
声を上げて注意をするも、後ろもビッチリと選手につかれていて

逃げ場を失い、落車!

後方でも同時に落車が発生!
すぐに立ち上がり、集団を追いかけようとしましたが、
前輪がロックしてしまい、変形したレバーを強引に戻し
外れたチェーンを再セットし、
駆け寄ってきたオフィシャルの人が「救護呼びますか?」との
問いかけにも「いや、走ります!」と宣告し、
何とか追いつかないだろうか?とその後必死に追いかけましたが
さすがに落車でのタイムロスは大きくて、
その後集団に追いつく事もなくかなりのタイム差がついたまま
ゴールまでは何とか走り切りました。


結果は13位完走。

※この写真、
よく見ると落車によってハンドルやシフトレバーを強引に
直してるのがよくわかるんです。



落車する前までは、かなり展開的にも勝てそうな自信が
あっただけに悔しい結果となってしまいました。

多くの方にご心配、
ご迷惑をおかけする結果となってしまいました。
本当にすいませんでした。

ゴール後、けがに手当の為に救護へ直行(/ _ ; )
さほど大きなけがには至らず、ほんとによかったです。


2日目

ウィーラースクールのお手伝いを
しました(^^)

キッズと大人のスクールが開かれました。

キッズの方はシマノレーシングの皆さんと
一緒にやらせてもらいました。

こうゆう事をやったことがなかったのでめっちゃ緊張したし、
どうしたらいいかが分かりませんでした(>_<)

キッズはまず自転車のチェックをして、
それからスタートの練習をしました。
どのギアからスタートしたらいいかを
やりました。

スクール終了後はサイン会も開催

お昼からは大人のスクール
集団走行の練習などもしました。

杏菜は来週のレースの為、機材を送っちゃって
いた為、宇都宮ブリッツェンの監督、栗村さんと
一緒にトークをしました。



その後、質問会に((((;゚Д゚)))))))
緊張しまくりだった!
ブリッツェンの選手が両隣にいたし、
なに聞かれるかわかんなかったし(>_<)


いい経験が出来ました!

ブラッキーさん、
ちゃんとお手伝いにならなくて申し訳ないです(>_<)
フォローしてもらってありがとうございました!


痛い思いや悔しい思いをしたレースでしたが
夏の熱い2日間を楽しく過ごすことがでいたかな?