昭和女子のしたたかさ | あめんぼすいすい

あめんぼすいすい

無駄に長いのが取り得のブログでございます。
最近は不定期更新という名のさぼり病にかかってます(;´ω`)ノ

ぎゃー、今日から2月、ってことは

一年も1/12 終わってしまったってことよね(゚┏Д┓゚ ;)ポカーン

光陰矢のごとしであります。


さてさて、昨日はあめの子供のときの体験を元に昭和の歌を

貼った記事を書いたのだけれど、

今日も昭和の歌を今度は別視点から貼ってみます^^

テーマは昭和女子w


昭和時代の女子は一般的にかわいく素直で明るく、

でも、女の子らしくおしとやかで控えめも求められてて。

昭和とはそういう時代だったんだよねー。

実態は違ったのかもだけど、あめの人生の周りでは

結構みんなそれに沿って青春時代を過ごして、大人になった。


なので、昔のアイドルなんかを見てると、

大体、そんな要素を持った女の子の理想形って感じだよねー。

それが崩れたのがバブル期で、何でもありになってしまった感が^^;

コギャルに始まり、おやじギャルだの、そのうちヤマンバメイクが出てきたりw


あめが宮崎にいた頃、ある建築会社?だかのCMを見かけてた。

それは、バブル期くらいに作られた感じで、

太い眉の(←バブル期の特徴w)清楚そうな女の子が

高原の爽やかな風に吹かれながら空を見上げて

「あの青い空・白い雲、覚えておこうっと」みたいなセリフをつぶやくんだよ。

そういうのが昭和の世間が求めていた女の子の理想像なのね。


なので、実際大人しく見えても実はしたたかな策士みたいな子もいたのは事実だと思う。

今日は、そういう昭和女子を歌った歌をのっけていこうと思います。


その代表はこちらでしょ~。

http://youtu.be/iKjH9_mAr9g  「まちぶせ」(石川ひとみVS三木聖子)

あめは石川ひとみバージョンしか知らなかったけれど、

オリジナルはこの三木聖子って人なのねー。

この上の動画のは三木さん分は音と映像が合ってなくて聞きにくいので

別途、こちらをどうぞ。

http://youtu.be/l_gz-sj2L_M  「まちぶせ」 三木聖子


石川ひとみのほうが歌は上手いね。

でも、三木さんの方が他の部分は淡々とで「胸の奥でずーっと」のところが

切実に迫ってくる感じはする。

歌もこういうのを見ると表現力や演技が女優並みに求められるんだなーと思う。

歌の中の女の子を演じないといけないのでね。

石川ひとみという人はそういう意味でもとても巧みだと思います。

三木さんは歌うところが出てこないのでそういうのが見れないけれど、

石川さんの方は、表情や視線など演じているのがよくわかる。


今のアイドルなどで心のあやを歌ったりする歌があまりなく、

あっても集団で歌ったりするのはそういうのを誤魔化すためかな?とか思ったり。

アイドルはアイドル本人でしかなく、誰かを演じた歌ってあんまない気がする。


んで、同じタイプの女の子の歌であとから出てきたといえば、

こちらだよね。


http://youtu.be/BUmS-izwPgY  「待つわ」 あみん

「まちぶせ」に比べら消極的だけど、

好きな人がフラレるのを心の奥底で望んでいるってところは、ねぇ・・・

控えめだけど、心の奥底では煮えたぎっているのが昭和でしたねー。

今の歌みたいに、

「好きだ」「愛してる」「会いたい」「震えるー」とかすぐ声に出して

大連発したりはしないんだよ。

そこが味と言えば味、メンドクサイと言えばメンドクサイ。

個人的にはその控えめな下に煮えたぎる野望がみたいなギャップが

いいんじゃないかとw


んで、策士にやられた女性の悲哀がこちら。

いやはや、女って怖いわね~ガクブル(((ノ)゚Д゚(ヽ))))ガクブル

くわばらくわばら。

横恋慕ってのは昔から世の東西を問わずあるっちゃあるけどさー。

有名なのはテネシーワルツとかね。


こっちの女友は怖いのよ~。

その手口はわかんないけどさ。

歌の主人公が「友達というルールは悲しいゲーム」や

「もう二度と二人のことを邪魔したりしない」っていうとこがあるけど、

そんなドロボウ猫や浮気男なんかと友なんてやめちゃえばいいのに、って思うあめですw

あめなら性格悪いから、むしろ友達のふりして

いつか復讐してやるー、とか思ったりするかも(-ι_- ) クックック


http://youtu.be/8VWOy68rKcc  「サイレント・イブ」 辛島美登里

この歌、周辺の空気が一気に冷え込むので暖かいところで聴いてください><;

んで、クリスマスには絶対聴きたくない歌ですが^^;

いい歌なんだけど、悲しすぎる~。


あ、テネシーワルツを知らないって人もいる?のかもだからそっちも貼っときますね^^


http://youtu.be/_Ek3eCbfqp0  「Tennessee Waltz」 Patti Page


なんか、昔は歌もバラエティに富んでたし、色々奥が深かった気もするね~。

歌にしても、その中にいろんなドラマがあった気がするわー。


追記:あめが上で書いたCMについて具体名がでてきたので

ぐぐったら出て来たよ^^

ご当地CM、見てみてね♪


大成住宅 ~春~


色んなバージョンがあって四季で構成されてる。

一地方の住宅会社なのに、このお金のかけようはなんなんだ?

とか思ってしまったw


中々センスのあるCMです。


追記:テネシーワルツ、元動画が削除されてたので貼りなおしました(2015/1/29)。