造影CT | クローン病でもニャンとかなるさ

クローン病でもニャンとかなるさ

クローン病のことだけでなく、日常の出来事、趣味(写真、ゴルフ)、資格試験のことなども書いています。

ちぇろきーのブログをご訪問くださり、有難うございます。

 

 

 

前回(4/11)の診察で、主治医に狭窄が進んでいると訴えたら、

 

「血液検査の所見としては、全く正常なんですけどね・・・

 

(他にやることがないので)、またCTと内視鏡検査をやってみましょうか」

 

という流れで、検査をやることになっていました。

 

 

 

そんな訳で、今日、血液検査と造影CT検査を受けて来ました。

 

いつもは、受付開始前の7:30頃に病院に行くのですが、

 

CTの予約が10:40だったので、遅く家を出て、9:40頃に病院に到着。

 

採血待ちの患者さんが多く、40分くらい待ちました。

 

10:20頃、放射線科に行ったら、殆ど待たずにCTの部屋に呼ばれました。

 

CTは、私の大好きなエコー検査♪とは違い、

 

野郎の診療放射線技師が担当でした。えー

 

造影剤なしで撮影した後、造影剤を注入。

 

1分も経たない内に、口の中からお尻の穴まで、カーッと熱くなりました。

 

血流って、かなり速いんだと実感。

 

前回熱さを感じなかったのは、体調の違い?

 

検査を始めて10分程度で終了。

 

今日は検査だけだったので、さっさと会計を済ませて帰宅。

 

 

次回、5/16は、大腸内視鏡検査ガーン

 

憂鬱だな。。。

 

CTみたいに痛くない検査で、何でも診断できるようになって欲しいものです。

 

 

 

最後まで読んでくださり、有難うございました。

 

にほんブログ村 病気ブログ クローン病へ
にほんブログ村


クローン病 ブログランキングへ