アンテナのSWRは、どこで測るのが正解なのか? | 長期 積立 分散 投資 お金の貯め方増やし方 あなたのライフプランアドバイザー

長期 積立 分散 投資 お金の貯め方増やし方 あなたのライフプランアドバイザー

長期積立分散投資!
こんにちは!資産形成アドバイザー林のブログです。
資産形成アドバイザーの仕事とは?
『お客様の現在の経済状況から、最適かつ具体的なライフプランをデザインする事』です。

●SWRの測定は、給電点が基本です

 なぜかというと、同軸ケーブルの損失や
 導通不良、
 給電点のショートなどの影響が
 無視できない場合があるからです。

 同軸ケーブルの損失が大きいと 
 例えば、給電点でSWRが5だった時
 3dBのロスだと、送信機直後では
 SWR=2.0になってしまいます。
  [参考:CQ出版「基礎から学ぶアンテナ入門」p140]
 見かけ上良くなってしまいますね。

 3dBは、比較的大きい数値です。
 アパマンハムの場合でしたら、送信機から
 給電点まで距離が比較的短いので
 給電点のショートや、オープン、
 同軸の切れがなければ
 送信機の直後につなぎ
 使用しても、実用上の問題は
 ないと思われます。

IAG林

 ベランダアンテナの性能改善はどうするの?