SKE48が初のユニットシングルをリリース!その収録曲など紹介について | 「365日の言の葉」

「365日の言の葉」

 自分が生きていること、生かされていることを誰かに知ってもらいたい・・・。
それで始めたブログなので、日々起きたことや感じたこと、また以前と同じくAKB48関連や詞(詩)などジャンルを問わず更新していきます

【本日は同時発売として2度目の経験となる、SKE48にとっては初のユニットシングルについて書いてみました。個人的にはSKEを応援していますが、売り上げやランキングでどちらに勝利の軍配が上がるのか?見物になりそうです】




SKE48が、10月5日に行った「7周年特別公演」において、グループ史上初となる少人数ユニットとしてCDデビューすることがアナウンスされていたが、その新曲が25日に発売となった。AKB48の姉妹グループの中でもユニットデビューは初の試みとなるだけに、発売前から注目を浴びていた。



同公演のメインイベントである、メンバー全員参加の特別公演のアンコール中、劇場支配人の湯浅 洋さんがステージに登壇すると、この秋始動する新プロジェクトのユニット結成とCDデビューのサプライズ発表が行われた。8月いっぱいで、「W松井」としてセンターの一角を担っていた人気メンバーの松井 玲奈さんが卒業した矢先、次なるシングルの発売において受け継ぐメンバーの発掘や動向、その期待が一心に注がれる中で、ファンの中ではまさに手探り状態という心境だったに違いない。このタイミングで次の手として打って出たのが、初の試みとなるユニット結成になった。いわば、このタイミングでしかリリースできないCDであり、来年には待望の2ndアルバムが発売されるというアナウンスもあり、自ずと"新生SKE48"への舵切りにはもってこいである。



それを象徴するかのように、表題曲を歌うユニットとして結成された「ラブ・クレッシェンド」のメンバーには、前述した「W松井」の一人であり、先月21日に放送された「AKB48のオールナイトニッポン」でSKE専任宣言した松井 珠理奈さんを筆頭に、平均年齢15.7歳の20歳以下の若手次世代メンバーが7人揃っています。
1)江籠 裕奈(15)
2)小畑 優奈(13)
3)北川 綾巴(16)
4)熊崎 晴香(18)
5)後藤 楽々(15)
6)菅原 茉椰(15)
7)松井 珠理奈(18)
その中で松井 珠理奈さんは、「私がユニットでは最年長なんですよ。そんなことは初めてだから戸惑っています。しっかりしないといけないな。でも、発表された中で一番可愛いユニットだと思う」と、笑顔で意気込みを語った。



その「ラブ・クレッシェンド」が歌う「コップの中の木漏れ日」は、少女達の瑞々しさや透明感をテーマに、真っ直ぐで一途な片想いを歌った躍動感溢れるフレッシュなポップナンバーに仕上がっています。MV(ミュージックビデオ)では、壮大で風光明媚な熊本県阿蘇の大自然の中で撮影され、その中で7人が眩い光に包まれ踊る様は、まさに舞い降りた天使の様と言っても過言ではないくらいです。この曲は「ASBEE」CMソングや、「CoCo壱番屋 SKE48コラボキャンペーンソング」CMソングに起用されています。また、全タイプのカップリングには「愛知トヨタ FUN!FUN!FUN!カーライフ!」CMソングに起用された、「愛知トヨタ選抜」による「お楽しみは明日から」が収録されています。



タイプAのカップリングには、「キャラメルキャッツ」による「あの先の未来まで」が収録されています。このナンバーは、どんなことがあっても決して自分の夢を諦めずに挑戦する気持ちを表現した、爽快感溢れるポップナンバーに仕上がっています。
1)大場 美奈
2)木本 花音
3)佐藤 すみれ
4)惣田 紗莉渚
5)二村 春香
といったメンバーで構成されています。



タイプBのカップリングには、「トランジットガールズ」による「だって雨じゃない?」が収録されています。
1)梅本 まどか
2)大矢 真那
3)柴田 阿弥
4)須田 亜香里
5)高柳 明音
6)宮澤 佐江といった、SKEを昔から支え続けいる大人メンバーが歌うナンバーは、何気ない日常の何気ない優しさに触れた瞬間に感じる、幸せな乙女心を歌うアコースティックを元にしたミディアムナンバーとなっています。この恋愛ソングについて、先日放送されたスペシャルラジオ内で「あかりん」こと須田 亜香里さんは、「もしSKE48に入っていなかったら、こんな恋愛していたかも…」と爆弾発言が飛び出しました。



タイプCのカップリングには、「AKBINGO!」という番組内のAKB48グループ内の歌唱力一番を決める「DIVAチャン」という企画で、過去に優勝経験のある「なお」こと古畑 奈和さんと、今年の同企画でそのなおさんと勝負経験のある「アズマリオン」こと東 李苑さん2人からなる「フルマリオン」による「愛してるとか、愛してたとか」が収録されています。個人的にこの曲が一番お気に入りで、楽器を得意とするメンバーの楽曲らしく、奈和さんがサックスを吹き、アズマリオンがシンセを弾いてフィーチャーされる一曲。大人びた白と黒の世界観を、スタイリッシュに且つセクシーに表現したクールダンスナンバーとなっています。



そして劇場版のカップリングには、「デッドストックダイヤモンド」による「平民出馬宣言」が収録されています。
1)斉藤 真木子
2)谷 真理佳
3)松村 香織
4)山内 鈴蘭
といった、個性派メンバーが揃ったこのユニットだからこそ歌える一曲となっていて、特にネット上での話題に注目したいデジロックナンバーとなっています。このユニットグループに所属する「かおたん」こと松村 香織さんは、前述した先日のスペシャルラジオ内で「ラブクレッシェンド」の楽曲を聴き、「SKE48の昔のシングルを思い出す~!」とフレッシュさ全開の楽曲に、お姉さん目線で若さを羨んだトークをしていたという。



SKE48の更なる魅力が引き出され、それぞれのユニット毎にそれぞれの色を持ったナンバーは、今後も注目が集まること間違いなしです。