そして11月は去っていく…25日に発売されるCDなどのフラゲ日情報 | 「365日の言の葉」

「365日の言の葉」

 自分が生きていること、生かされていることを誰かに知ってもらいたい・・・。
それで始めたブログなので、日々起きたことや感じたこと、また以前と同じくAKB48関連や詞(詩)などジャンルを問わず更新していきます

【遂に11月最後になるこのCDなどのフラゲ日情報。来週から12月分になるので、もう指折り数えられるくらいになりますね。今週分のSKE48とHKT48は、後日改めて紹介します】




25日に発売されるシングルとアルバムそしてDVDの情報は、かなり多いので覚悟していただけるとありがたいです。
アルバム
1)松任谷 由実「40周年記念ベストアルバム 『日本の恋と、ユーミンと。』 -GOLD DISC Edition-」
2)AI「THE BEST」
3)柴田 淳「All Time Request BEST ~しばづくし~」
4)My Little Lover「re:evergreen」
5)BENI「Undress」
6)アンジェルム「SELECTION ALBUM 『大器晩成』」
7)LinQ「FRONTIER ~LinQ 第三楽章~」
8)高垣 彩陽「individual」
9)フレデリック「OTOTUNE」
10)竹原ピストル「youth」
11)THE BACK HORN「運命開花」
12)ナイトメア「best tracks 2011~2015 [beast]」
13)中田 裕二「LIBERTY」
14)RCサクセション「KING OF BEST」



シングル
15)ラブ・クレッシェンド(SKE48)「コップの中の木漏れ日」
13)HKT48 feat.氣志團「しぇからしか!」
14)MISIA「オルフェンズの涙」
15)柴咲 コウ「野生の同盟」
16)Anly「太陽に笑え」
17)加藤 ミリヤ「リップスティック」
18)Kiss Bee「頬で探すあなたの温度」
19)RADWIMPS「記号として/"I" Novel」
20)シド「漂流」
21)Lead「約束」
22)OKAMOTO's「Beautiful Days」
23)レキシ「SHIKIBU」
24)DANCE EARTH PARTY feat.Mummy-D「DREAMERS' PARADISE」
25)赤い公園「KOIKI」
26)あゆみくりきまき「心友フォーエヴァー」
27)ClariS「Prism」
28)2o Love to Sweet Bullet「BABY KISS」
29)恵比寿マスカッツ「TOKYOセクシーナイト」
30)Luce Twinkle Wink☆「恋色・思考回路」
31)Le Siana「まほらば!」
32)マボロシ可憐GeNE「限界BORDER/ヒカリへ、ミライへ。」
33)FES☆TIVE「金魚のきんちゃん」
34)Wienners「みずいろときいろ」
35)井口 裕香「リトルチャーム ファング」
36)分島 花音「君はソレイユ」



音楽DVD
37)SKE48「松井 玲奈 SKE48卒業コンサート in 豊田スタジアム ~2588DAYS~」
38)ももいろクローバーZ「桃神祭2015 エコパスタジアム大会 ~遠州大騒儀~ LIVE」&「~御額様ご来臨~ LIVE」&「DVD BOX」
39)NEWS「四銃士」
40)ムック「F#CK THE PAST F#CK THE FUTURE ON WORLD -Paradise from T.R.E.N.D.Y-」
41)ジョン・ヨンファ(CNBLUE)「2015 JUNG YONG HWA CONCERT TOUR ~One Fine Day~」
42)Char「"Rock+" Eve -Live at Nippon Budokan-(完全盤)」&「(コンパクト盤)」
43)TM NETWORK「Hello!Project 2015 SUMMER ~DISCOVERY CHALLENGER~ 完全版」44)坂本 真綾「20周年記念LIVE "FOLLOW ME" at さいたまスーパーアリーナ」
45)田村 ゆかり「LOVE LIVE *Sunny side Lily*」
映像DVD
46)「天皇の料理番 DVD-BOX」(27日発売)
47)「紅白が生まれた日」(27日発売)
48)「ワンピース エピソード オブ サボ ~3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志~(初回限定盤)」&「(通常盤)」
49)私立恵比寿中学「エビ中島!!! ~モラトリアムは永遠に… ディレクターズカット版~ 1巻」&「2巻」&「3巻」&「DVD-BOX」
50)「舞台『東京喰種 トーキョーグール』」
51)「ヤメゴク ~ヤクザやめて頂きます~ DVD-BOX」
52)「駆込み女と駆出し男(初回限定盤)」&「(通常版)」(26日発売)
53)「イン・ザ・ヒーロー」
54)「ラブ&ピース スタンダード・エディション」&「コレクターズ・エディション」
55)「脳内ポイズンベリー」
これらは一部にすぎませんが、25日に発売されるCDとDVDになります。内訳はシングルが22枚、アルバムが14枚、DVDは19枚と並べました。



◇RADWIMPS「記号として/"I" Novel」
今年ムジャーデビュー10周年を迎えた彼らから、ファンへの感謝を込められた新曲が到着します。両A面シングルとなる一枚の一曲目を飾る「記号として」は、USオルタナティブロックを彷彿とさせるザラついたギターのリズムと共に、どことなく日本情緒が漂うアクセントの激しいメロディーが駆け抜けて、そこに突き刺すようなメッセージに満ちた歌詞が印象的な一曲です。二曲目の「"I" Novel」は、「東京メトロ Find my TOKYO.」のCMソングとして起用されたナンバーで、キラキラしたギターとメロウなサウンドにボーカル・野田さんのラップも含めた歌詞は、メッセージ性たっぷりとなっています。



◇MISIA「オルフェンズの涙」
約9ヶ月ぶり通算35枚目となるシングルは、TBS系テレビアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のエンディングテーマに起用されたナンバー。「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」のサントラを手掛ける鷺巣 詩郎さんが作曲・編曲を担当した、ドラマティックバラードに仕上がっています。重厚でスリリングなストリングスとブルージーなメロディーが上手く絡み合い、絶妙な味を醸し出す曲に、アニメの物語とMISIAさんが紡ぐ詩の世界観がシンクロした一曲となっています。"少年たちの成長と進化"を描いた物語のエンディングに、美しく壮大な彼女の歌声はまさに"その先の希望"を歌い上げ、余韻も含め彩るのにはこれ以上のない一曲となっています。



◇柴咲コウ「野生の同盟」
オリジナルシングルとしては、「青い星」から実に約1年3ヶ月ぶり通算29枚目の新曲は、作詞・作編曲・プロデュースまで椎名 林檎さんが手掛けた意欲作。重厚なストリングスと一度聞いたら耳から離れない特徴的なリズム、そして独特の歌詞全てが椎名 林檎さんらしさを際立たせていて、そこに映える優しい柴咲 コウさんの歌声がマッツした一曲となっています。この曲は、大人気テレビ朝日系木曜ミステリー「科捜研の女」の主題歌として流れています。