栃木県の西部には、鉱毒事件で有名な足尾銅山があります。現在は閉山されてるけど、当時精錬された銅を桐生の街まで運んでいた列車が、わたらせ渓谷鉄道と名前を変えて観光目的に運行されてます。
今回は、桐生からこのわたらせ渓谷鉄道で輪行して渡良瀬川の源流でもある足尾まで行き、そこから自走で帰ってくるという企画です。
参加者はTさん、NEさん、NMくん、Yくん、Tくんとボクの6名。純粋な練習会でなければ参加率が高い・・・というのもどうなんでしょ(笑)。
Yくん、Tくんとボクの3人は佐野から桐生まで約30kmを自走です。8:08AM発のわたらせ渓谷鉄道に乗るため、ちょっと余裕を見て6:00AMアパートを出発。佐野駅でみんなと合流して、県道67号(旧国道50号)をひたすら西に進みます。
ここで、桐生までJRで輪行してきたNEさん、NMくんと合流です。ボクらも手早くバイクを輪行袋に詰め込んで、売店で朝食&補給食を買って改札をくぐります。
わたらせ渓谷鉄道はJRのとなりのホーム。待っているとこんなレトロなディーゼル車が1両で入ってきました。止まると学生さんがたくさん降りてきたので、生活の足としても使われてるんですね。
前後に運転席があるので、輪行袋は後方の運転席横に格納しました(ちなみに車掌さんはいません)。
出発するとすぐに渡良瀬川の鉄橋を渡ります。ここから草木ダムを越えるまでは渡良瀬川の右岸を走ります。
そして桐生の次の相老(あいおい)駅で、東武線で輪行してきたTさんが乗ってきて全員集合しました。
しばらく走るともうこんなに田舎の風景です。
進むにつれ山が迫り、渓谷も深くなってきます。なんだか“世界の車窓から”を見てるみたい。
途中の神戸(こうど)駅では10分近く停車。こののんびりした時間が旅をしてるなぁ~という感じでいいね。対向列車の到着を待って出発です。
草木ダムの長~いトンネルを抜けるとすぐに鉄橋があって、渡良瀬川の左岸に渡ります。
そして出発して約1時間半、終点の間藤に到着です。風光明美なわたらせ渓谷鉄道の旅、いい体験ができました。
さていよいよここからツーリングのスタートです。天気も良くて暖かく、絶好のツーリング日和。行いの良い人ばかりだと違うね~(笑)。
間藤から渡良瀬川沿いをさらに登り、源流を目指します。遠くに見える雪をかぶった山の向こうは、日光の中禅寺湖。遠くまで来たな~って感じ。
山肌には銅を採掘した跡が生々しく残ってます。
精錬所の跡。昔はあの煙突から煤煙が出て、周りの山の草木を枯らしたのかと思うとちょっと怖いです。当時は自然環境のことなんか、何も考えてなかったんだろうなぁ。
出発して3kmくらい走ると、砂防堰堤が見えてきました。
渡良瀬川源流の碑の前で記念撮影。本当の源流は支流をまだまだ登ったとこなんでしょうけど、地図上はひここが源流らしいです。
遠くに廃線になった鉄橋が見えます。大きな木が全く生えてないのが異様な感じ。でも空、山、川と揃ったとても美しい景色でした。
さてここからはR122を一路桐生に向けて走ります。けっこう交通量が多くトンネルもあるので走りやすいとは言えないけど、それでも下り基調なのでいいペースで走れます。
渡良瀬川沿いを走っている渓谷鉄道は、このダムのところだけはトンネルになってるので外からは見えません。
さらにR122を南下して、途中黒保根の道の駅で休憩して大間々まで帰ってきました。ずっと下り基調というのは楽でいいね~。でも、ちっとも心拍上がらないので、トレーニングにはなってないな。

眺めのいい高津戸峡にちょっと寄り道。
橋の上からは発電所の排水口や
このあたりでちょうど昼頃になったので、Tさんお薦めの“飛騨高山ラーメン もん吉”で昼食です。背脂なしのさっぱりしたしょうゆラーメンは美味しかったけど、チャーシュー丼とギョーザのセットはボリュームあり過ぎ。オジサンにはちょっとキツかったな。
その後は桐生市内で渡良瀬サイクリングロードに出て、
また左岸に渡って走ります。しかしTくんのデイパック、いったい何が入ってんだ?(笑)。
春の訪れを感じさせる暖かく穏やかなコンディションで、久々に苦しくないライドでした(笑)。Yくんなんかもう半袖だし。
その後途中でTさんは館林、NEさんは佐野、NMくんは栃木市に最短コースで帰って行ったので、Yくん、Tくんとボクは最短コースでサンタルチアに向ったのでした。
この日は抹茶とラズベリーチーズケーキのダブル。だんだん外で食べるジェラートが美味しい季節になってきたね。
話は変りますが、ボクはこの4月から神奈川県に転勤することになりました。1年という予想外に短い佐野での生活だったけど、いっしょに自転車で走ってくれたみんなのおかげで、とても充実した休日を過ごすことができました。みんなホントにありがとね!。
佐野で自転車に乗るのはたぶんこの日が最後だけど、いつか機会があったらまたいっしょに走ろうぜっ!。
本日の記録。
走行距離 113.0km
走行時間 4h37m
最高-平均速度 55.6-24.5km/h
最高-平均心拍数 180-141bpm
最高-平均ケイデンス 119-80rpm
消費カロリー 2932kcal
本日のルート
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bbc0975fad4705c6785d6a9e3933437c
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=305d4611301a187f8e710de525d9d967
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45403944?privacy_code=DIdnmltR6OJUovwg
https://ridewithgps.com/trips/45403894?privacy_code=aZ1FMW9aCNtXyy6l
飛騨高山ラーメン もん吉
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10002957/
ジェラートカフェ サンタルチア