桜の後は、薔薇のイベントが続きます。~6月2日はローズの日~ | へーそうなんだ

へーそうなんだ

毎日のつぶやきにお付き合い、ありがとうございます!!
背伸びはしないけど、背筋は伸ばして歩いていきたい。
当たり前のことを情熱を持ってやれる人間でありたい。
自分らしさを大切にしたい。
生きていることに感謝したい。

横浜のソメイヨシノは、今年も美しく満開となり、あっという間に葉桜となりました。


昨年は震災の影響で多くの学校で入学式が行われず、ちょっと淋しい春でしたが、今年は御花見も入学式も明るく晴れやかに盛り上がった様子です。


被災地の現状は、復興もなかなか思うように進まず辛い状況が続いていますが、それでも木々や植物はちゃんといつもの場所でいつもの時期にきれいな花を咲かせてくれています。


自然は、無言で自身の姿でもって、私たちに勇気と元気と希望を届けてくれているようです。



桜の季節が過ぎますと、各地で薔薇の花が咲き始め、多くのイベントが開催されます。


「バラ園」などで、薔薇そのものを鑑賞するイベントが勿論ほとんどですが、調味料としてローズウォーターを使用したお料理の祭典もあるのをご存じでしょうか?


近年、クッキングスクールなどでは、ローズウォーターを使用した料理コンテストも開催されています。



へ~、そうなんだ。-rose


今年で13回目を数えるブルガリア大使公邸での「バラの祭り」では、ローズウォーターを使用したドリンクやお料理やデザートが振る舞われます。


日本人にはあまり馴染みがないようですが、実はブルガリアは「薔薇の王国」。

香水のもとになる香りの薔薇:ダマスクローズから採れるローズオイルやローズウォーターの一大生産国なんです。

6月のはじめには、毎年盛大な「バラ祭り」が開催されます。

薔薇の収穫祭であり感謝祭でもあります。


ローズウォーターを使ったケーキやお菓子を焼いて大切なお友達にプレゼントしたりするそうです。


そんな素敵なブルガリアの文化が日本にも上陸しました。


6(ロー)2(ズ)と読めますし、丁度日本の薔薇が咲き誇るシーズンでもありますので、ブルガリアの薔薇祭りの感謝の精神を日本でも!ということで

6月2日は感謝の気持ちを伝えるローズの日」と、ブルガリア大使が宣言してくださいました。


まだ知られていないこの記念日をどんどん広めていきたいと思っています。

是非応援してください!!




◆5月26日(土) バラの祭り


◆6月2日(土) ローズの日!Party


◆6月26日(火) 薔薇の晩餐会


(詳細に関しましてはお問合せくださいませ。)



参考:第11回の「バラの祭り」お料理編の記事

http://ameblo.jp/akkar/entry-10543459257.html


参考:今田美奈子さんの薔薇のお茶会の記事

http://ameblo.jp/akkar/entry-10911815246.html





へぇ~、そうなんだ。-roseday

6月2日は、感謝を伝える「ローズの日」です。



へぇ~、そうなんだ。-ブログランキング
↑クリックお願いいたします。