きょうは↑を昼に食していました。富士そばの鳥天そばです。380円。まだまだ値段が高かったかな?

こんどは池袋RUIDO K3へ。2012年3月31日以来四度目。行事名は「~GIRLS SPLASH~67◆新春スペシャルライブ◆」。出演者はリトル☆ラビッツ、柊かなえ、mocomoco、浜田由梨、ナチュラルポイント、usa☆usa少女倶楽部、Barbee。

一番手はBarbeeかと思いきや、usa☆usa少女倶楽部の姉妹ユニット、リトル☆ラビッツ。今回が初見。曲だけだったが、オープニングのダンスで魅せてくれた。

指差しスマイル!/エアリーズエンタテインメント
¥1,000
Amazon.co.jp

二番手は柊かなえ。今回が初見。壇上での衣装チェンジやサイリウムをバラ撒いたり(もちろん自身も壇上で使用)とサービス精神旺盛と評価が出た。

 

三番手がBarbee、、、かと思いきや構成員それぞれが単独でカバー曲披露。

 

これは七番手というのか?こんどはmocomoco。2012年8月25日以来四度目。次に見るのはもう少し後だと思っていた。

最初から飛ばしまくりだったこともあり、観客の盛り上がりも桁違い。三木綾乃から改名した山岡綾乃ちゃんから途中でサイリウムが渡された。

 

今後は続番として、八番手は浜田由梨。グラビアアイドルとしても活動。2012年3月31日以来三度目。「また見たい」と思っていたりはしたが「今後はあまり見ることはないだろう。」と思っていた。そう、あれから九ヶ月以上もかかっているから。

壇上で間違いもあったが、間違いを吹き飛ばす勢いのパフォーマンスを魅せた。

晴れときどきライブ 浜田由梨 [DVD]/M.B.D. メディアブランド
¥3,990
Amazon.co.jp

九番手は待望のナチュラルポイント。2012年10月28日にもお会いしているが、歌なら初。セトリは「なちゅぽじゃん」、「アイドルアカデミー(池袋バージョン)」、「パノラマヨコハマ」、「カラット咲かせよット」、「ガールフレンド」、「劇的少女★ビフォア・アフター」。

二人にとってはこれが今年の歌い初め。それは自分も同じで実は4日に秋葉原に行くつもりがあっても回避していた。最後には「帰りには是非とも横浜ウォーカーを買ってください」などとも話した。

二人の希望通り、終了後には地下鉄に乗る前に東武百貨店に有る旭屋書店に足を伸ばして「横浜ウォーカー」を探して買ってきた。帰宅したら読んでいた。読んでいると何だか神奈川県民になった気分。

目標は尊敬する同郷の「ゆず先輩」。ナチュラルポイントの二人はゆずに続くように新横浜駅近くの横浜アリーナ(横浜市港北区)で単独公演を開くことを夢見ていて、座席は「鶴見ブロック」など区ごとに分けることも夢見ているようだが、横浜市は18区あり、それぞれ人数制限ができてしまい、横浜市民以外はどうするのか?

そういえばゆずのお二人も横浜が発祥で、伊勢佐木町や桜木町で路上公演をしていたよな、、、、そして、自分の次の夢は「鶴見でナチュラルポイントを見ること」。ナチュラルポイントを見ることが夢だったが、これは単なる入口に過ぎない。

 

十番手はusa☆usa少女倶楽部。2012年3月31日以来6度目。「また見ることになる」と考えたら本当に。「今度は六月にも見ることになると思う」としていたようだが半年も遅れていた。

本番前にサイリウムが配られたが、話によると構成員である、のんちゃんの誕生日を祝福するための物で、特に最後の曲(曲名不明)では緑のサイリウムが観客席を彩り、印象的な雰囲気に。

浜田由梨、ナチュポ、usa☆usa少女倶楽部の本番後にはBarbeeの構成員からの質問にそれぞれの出演者が答えていた。

 

最後はBarbee。2012年7月29日以来三度目。2012年8月5日だと公園内ですれ違いはしたが、曲は聴いていないのでこちらは見た回数に含んでいない。今回は新曲を始め、数曲披露。

2012年12月30日、安島菜々ちゃんのお誕生日に合わせるかのように単独公演があった。当日においては「次見るのはもう数ヶ月も後のことだと思っていた。」。しかしながらたった8日で、、、、

今年の抱負は「二回目の単独公演開催」と「昨年に引き続いてTIF出場」と最初で述べていた。それに対し自分は「絶対できる!」と答えた。

本番が終わると、物販。今回はナチュラルポイントだけをお相手とした。まだ写真を残してはいないが、CD屋では売られないCDを買った。これで1100円とはお高い、、、、

二人とはまたもや握手を交わす。二人は以前だとまだ一度きりしか会わず、前回のご対面から70日も経過していながらまだ自分の顔と名前を覚えており、「あずフィスさん、、、」という言葉が口から出ていて次には「いつかは鶴見に行く!」と約束した。

周りからは必ず「神奈川区」、「磯子区」、「緑区」など横浜市の区名が聞こえてくる。自分は仲間はずれだね。ナチュラリストには神奈川県民や横浜市民が多い。

二人は長いことCDを出していない。それに曲はあってもCD未収録の曲が数曲あり、いずれはCD発売したいと話している。黒岩祐治神奈川県知事と林文子横浜市長にはもっと注目して貰いたい。