給付金請求のタイミング | 保険日記

保険日記

生命保険会社9社、損害保険会社1社の保険代理店経営者です。

現在、入院中のお客様がいらっしゃいます。


そのお客様が入院給付金を請求する際のご質問をいただきました。


=============

8月に入院と手術をした。


そして10月に再度、入院と手術をする予定。


さらに来年1月に入院する予定。


請求はまとめて来年1月にしたほうがよいか。


それとも入院のたびに細かく請求したほうがよいか。

=============


こんなご質問です。


入院給付金の請求には医師の診断書が必要となります。


診断書を書いてもらうための費用が1回に5,000円~10,000円程度かかります。


3回請求すれば、それぞれに診断書が必要なので、3回分の費用が発生してしまいます。


1回でまとめて請求すれば診断書の費用は1回分で済みますね。


しかし、私は、1回ごとに請求することをお勧めしました。


1回の請求で支払われる入院給付金は手術給付金と合わせて、20万円~30万円です。


であれば診断書費用を支払ってでも、そのたびに給付金を受け取ったほうが助かると思ったからです。


先日、2回目の支払いもスムースに手続きできました。


すごく助かったとよろこんでいただいています。


しかしなによりも体が大切です。


早く治療が終わり、お元気になることを祈っています。



経営者専門webサイトに私の動画が配信されています。

矢印 是非、コチラから応援メッセージを投稿ください。



<その他の保険関連記事>


知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。


1 医療保障・がん保障・介護保障など


2 法人保険・会社経営関連


3 老後の資産形成や年金など


4 保険設計の実例や保険制度全般について


5 ご家族の保険や学資保険など



 生命保険に関するご相談はコチラ(お問い合わせフォーム)


 保険に関する簡単なご質問はコチラ(ブログ内メッセージ)


 当社ロムルスのホームページはコチラ

 メールマガジンの配信登録はコチラ