サラダ巻きと、お野菜たっぷりうちごはんと、似合う色って? | やっぱり大好き♪うちごはん

サラダ巻きと、お野菜たっぷりうちごはんと、似合う色って?

ぐっと寒くなってきましたね。
本気でホットカーペットを買わなくちゃ、この冬を耐えられそうにもありません。

さて、今日のうちごはん。

 ☆豚肉&ニラもやし炒め
☆カボチャとブロッコリーのマヨケチャチーズ焼き
☆サラダ巻き(焼肉&お魚)
☆ナムルリメイクのスープ


ニラともやしと豚肉。
まさに「間違いない」組み合わせ。

それをさっと炒めました。
味つけは塩コショウとしょうゆだけ。

こんなにシンプルなのに、本当に絶品、おいしいー。

豚肉から溶け出す脂だけで、サラダ油やごま油は不使用。
だから、カロリー控えめであっさりしてます。

たーっぷり食べても安心ね♪

カボチャとブロッコリーはグラタン皿に並べ、ラップをしてレンジでチン。
やわらかくなったら、塩コショウとマヨ&ケチャップをかけて、その上からチーズをかけてレンジでチン。
本当はオーブントースターなどで焼けばいいんだけど、うちにはオーブントースターが無いので、チンしました。

カボチャだけバージョンのレシピはこちら↓
Cpicon こどもに大人気!簡単かぼちゃのチーズ焼き by あきみかん



息子くんの巻きまき修行シリーズ。
今回は、サラダ巻き。

久しぶりの寿司飯でさっぱりサラダ巻き。

たっぷり5本、巻きました。

入っているのは、青じそ・きゅうり・玉子焼き・焼肉(またはかつおのしょうゆ焼き)・マヨネーズ。

やっぱりおいしいねー♪
巻きまき修行、お疲れ様!


我が家には毎週のように残り物で「ナムル」が冷蔵庫に入ってます。
いつも何にリメイクするか悩むのですが、今回はスープにしましたよ。


ナムルとひき肉と湯、そこに煮干しパウダーで旨みをプラス。
塩としょうゆで味をととのえたら、かなりおいしいスープになりました。

これ、いけるわー。

ナムルのリメイクシリーズ、これだけで何回連載できるやろ(笑)


今日もお野菜たっぷり、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした^^



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



さて、今日はお友達のところに行ってきました。


お友達は、カラーコーディネートのお仕事をしてます。
そこで、今日は、私に似合う色を見つけてもらう「パーソナルカラー診断」をお願いしました。


ひと口に、「カラー」と言っても、色の種類って、本当に限りなくあります。

赤・青・黄色・ピンクでもその色ごとに、少しずつニュアンスの違う色があって…。

そんな中から、顔に直接その色を当てて、顔映りを見ながら、似合う色を探してもらいます。

色は大きく、春・夏・秋・冬に分けられ、どの色味が似合うのか診断していきます。

鏡を見ながら、実際に色を当てて…

こんなにまじまじと鏡を見ること、最近なかったわ~。

診断してもらいながら、
あかん、二重あごになってるわ…
あかん、ほうれい線が…
えー、こんなにたるんでたっけ?

自分の顔が思ったより老化していたことにショックを受けてしまいました…。
反省。ダイエット&お肌のケアしましょ。



まあ、そんな反省はさておき、選んでもらった似合う色はコチラ


オークル系の肌色の私には、黄色味が入った「秋」の色目が一番顔映りがいいとのこと。
自分では「なじみすぎて…」と思って積極的に取り入れてなかった色だったので、びっくりしました。

診断では、似合う色、まあまあ似合う色、避けた方がいい色をチャートで教えてもらえるので、洋服を買う場合などは、顔の周りにはNGカラーを使わないようにすればいいとのこと。

ついつい自分の好きな色で選んでしまいがちですが、一度客観的に診断してもらうのも面白いですね。



余談ですが…
色黒なので、ピンクは似合わないと思っていた私。
でもピンクと言ってもいろいろな色があるので、ピンクの中でも「似合うピンク」があるそうです。
お友達のところでは、手っ取り早く「似合うピンク探し」なんて講座もあるようなので、気になる方はチェックしてみてね!
Irise Colors

ご訪問いただき、ありがとうございます。
  ワンクリックの応援をいただけると、これからもがんばれます!


にほんブログ村

ぽちっと押していただけると、ポイントが入る仕組みになっております。


コチラもよろしくお願いします。↓

レシピブログに参加中♪