鶴居村へ | デジカメ持って

デジカメ持って

忘備録です

「鶴を見に行くのなら、2月がお勧め。

空を舞う姿はとても優雅で、白鳥は比ではない。」

と、知人の勧めもあって

主人に鶴居村へ行きたいとずいぶん前から訴えておりました。
 

しかし

 

「2月に鶴なんているわけないべ。お前アホか」と

若干モラハラ気味にバカにされる始末(怒)

先週、白鳥の特集を組んだニュースをやっていて

やはり2月が一番の見ごろなのだそうです。

(旦那にドヤ顔してやったぜ。)

 

今季負けした主人が昨日鶴居村まで、アッシーになってくれたのですが

弟子屈方面はほとんど雪が無くなっており

しかも

何処で鶴の姿を見ることが出来るのかさえもわかりません。
鶴居村に入って最初のコンビニで聞こうとしたところ

親切な若いお兄さんが「案内しますよ」と

鶴見台まで案内してくれました。
鶴居村には鶴を見ることが出来るスポットが5か所もあるのだそうです。


今回案内してもらったのは「鶴見台」と言って

つい最近ニュースでやっていた場所

コンビニから一番近い場所でした。

 


鶴見台に到着した時は、鶴の姿が全くなかったのですが

お兄さんの話だと、食事時になると必ず戻ってくると教えてくれました。
しかし30分経過してもなかなか現れず

やっと現れたのはツガイと思われる2羽の鶴のみ。

 

空を見上げると

鶴の群れが弟子屈方面へと向かっていて

知人の言うとおりすごかったです。
白鳥は比ではありませんでした。

雪の上で真っ白な息を吐く鶴の姿を残念ながら見ることはできなかったのですが

道路を横断する白鳥を目の前で見たときは

感動のあまりカメラのシャッターを押すのを忘れたほどです。

来年こそは、2月に行きたい。