オーロラに乗って | デジカメ持って

デジカメ持って

忘備録です

主人に誘われ

流氷を見に行ったのは2月の10日頃

流氷の近くまで行って

写真を撮らせてもらえるのかと

期待した私が大馬鹿でした

ウトロまで車を走らせただけで

展望台の近くで写真を撮って、終わり

 

さすがにこれにはムッとしてしまい

妹を誘い、観光船に乗りました

 

お互いの都合があわず

1ヶ月が経過してしまい

流氷が見られるかどうか心配でしたが

前日の流氷状況は上場

公式ホームページでも

流氷ありと表示されていたので

早速、観光開発に電話を入れ、乗船の予約

 

妹は、観光船に乗るのは初めてなのだそうです

船そのものに乗るのが初めてだったらしく

私以上にはしゃいでいました

平日にも関わらず、乗客は既にいっぱい

予約を入れておいてよかった

最初は室内で外を眺めていた私たちでしたが

流氷が近づいてきたのを確認して

外に出ました

流氷を見るのなら、1階で見るのがお勧めと

妹が職場の人から聞いて来たと言うので

1階から流氷を見ることに。

かなり迫力がありました

氷の塊にぶつかると

船の動きが一時止まるのですが

一旦後ろに下がり、助走をつけて前へ進みます

この時、かなりの衝撃で

乗客たちの高揚感はマックス状態

「ウォー」と言う声や

「きゃ~~」と言う声

笑いが止まらなくなる乗客

それぞれこの状況を楽しんでいる様子です

斜里岳です

この眺めは最高

 

ドローンも登場

オーロラ2号

私と妹が乗っているのは1号

 

おおよそ30分の船旅を終え

船はステーションに戻ります

私と妹は船内に入り

到着まで外を眺めていたところ

オオワシを見ることが出来ました

もう少し外にいたら

もっと近くでワシを見ることが出来たのに

残念

 

今回の船旅

妹が一番楽しんでいました

来年はガリンコ号に乗ると

張り切っております