柘榴の受講日記 その7 | アカデメイアカレッジのスクールスタッフのブログ

アカデメイアカレッジのスクールスタッフのブログ

占いスクールのアカデメイアカレッジ(東京・恵比寿)のスクールブログ。タロット・カード、西洋占星術、四柱推命、紫微斗数、九星気学、手相など幅広い講座を扱う占いスクールです。
各占術についての考察や日常やゲームと占いとの関係性などきままに更新します

 みなさまこんにちは、アカデメイアカレッジの柘榴です。何だか春はどこかにすっ飛んで夏が来ちゃったZE的な天気ですね晴れ


 今日は柘榴が受講している「西洋占星術演習」の様子をレポートしますぴかぴか(新しい)
 と、言うのも、実は修学旅行中の中学生のグループがアカデメイアに見学に来たのですexclamation×2宮城県から5人の生徒さんが来て、柘榴が出ている授業に途中参加していきましたるんるん


 東京に来てアカデメイア見学とはなかなかレアな経験ですね。いい思い出になってくれるといいなぁ


 まず授業が始まってすぐに教室内のテーブルに占い師(受講生である我々です)がスタンバイ!受講生は6人いるので、ひとつのテーブルだけダブル占い師体制になりました。さあ天文暦を片手に、柘榴も奥のテーブルにスタンバイ!


 生徒さんはそれぞれいいなっ♪と思った占い師の所に行きます。そう、つまり占い師を選ぶところから占いは始まっている、ということですね。


 これは森信学校長曰く、なかなか不思議なことで、お客さんの方が自分に波長の合う占い師を自然と選ぶ法則があるそうですexclamation&questionほほ~う、そうなのか~、確かに柘榴を選んでくれた生徒さんは柘榴と同じ太陽星座でしたね。ちょっとビックリです!お話を聞いていると、それわかる~グッド(上向き矢印)という相槌も自然と出ます。


 和やかにお話をしながら占いに入ります。時間が限られていることもあってパーソナル天体のサインを拾いつつお話をしつつアドバイスをする、というような感じです。これはこれで緊張しますあせあせ(飛び散る汗)


 あっという間に占いタイムは終了して、その後は反省質問タイムです。今回は限られた時間内でネイタルをそこまで読み込まなくても(あるいは天文暦でサインを拾うだけでも)こういう占いが出来る!といういい経験になりました!パーソナル天体の年齢域など生の声を聞けて本当によかったです!


 来てくれた生徒さんもそれぞれ楽しんでいただけたようで何よりぴかぴか(新しい)最後にみんなで記念撮影をして終了カメラ
 東京を楽しんでくださいね~