【帚木361-2】「て」の識別☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木361-2】「て」の識別☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

センターまであと40日。

志願者が去年度より4000人近く多い56万人超だそうですよー!

今年度から、新学習指導要領に基づいた方向性。

ということは、

問題意識を持って自らがどう学んでいくか

という、新テストにもつながる出題傾向になりそう!

 

今回も、そんな方向の出題例を提示してみました。

では、いってみよ~っ♪

 

【源氏物語~これまでのあらすじ】
 

桐壺帝の御子である光源氏は、輝くように美しく、帝の寵児であったにもかかわらず、亡母の身分の低さにより賜姓「源氏」として臣下に降格されます。頭中将たちとの雨夜の品定めの翌日、久しぶりに正妻葵の上のもとを訪れた光源氏は、その夕方、方違えのために、紀伊守の邸宅に行きます。そこには、紀伊守の継母である空蝉がちょうど泊まっていました。

↓今回の源氏物語↓

ーーーーーーーーーーーーーー

「昼ならましかば、覗きて見たてまつりてまし」
とねぶたげに言ひて、顔ひき入れつる声す。「ねたう、心とどめても問ひ聞けかし」とあぢきなく思す。


帚木361のイラスト訳はこちら

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

受験古文で最もよく出題される文法事項の

ベスト5には入るといわれるのが、

 

今回の【反実仮想】【確述用法】です☆


 

…∑(゚Д゚)

 


反実仮想

 

反実仮想については、アメンバー限定記事などにもいくつかアップしてますので、ご参照ください。

 

反実仮想の解法ポイント


 

て、今回のイラスト解釈では、【確述用法】をとりあげたいと思います。


 

え? 確述用法を知らないって?!

(`・д´・ ;)


 

では、まず、次の問題から見てくださーい!

(ノ´▽`)ノ


 

「昼ならましかば、覗きa見たてまつりまし」

 

【問題】傍線部abの「て」の組み合わせとして正しいものを選べ。

1.a.順接の接続助詞 .完了の助動詞

2.a.強意の助動詞 .単純接続の接続助詞

3.a.完了の助動詞 .強意の助動詞

4.a.単純接続の接続助詞 .強意の助動詞

5.a.強意の間投助詞 .単純接続の接続助詞

 

こういう、識別の組み合わせ問題は、

去年のセンター古文でも出題されましたよね。
 

平成27年度センター古文【イラスト解釈①②】


ここで、ポイントは、確述用法を見分けられるか、です。

(`・ω・´)ゞ


 

【確述用法とは…】


完了の助動詞「つ」「ぬ」が、推量の助動詞の直前に来た場合、本来の完了の意味ではなく、強意の意味として用いられる用法。

 


そして、よく出てくるのが、


確述用法

この4つを、イディオムとして覚えている人も多いと思います。


 

えっ?

「む」も「べし」もないのに、どうして確述用法なの?

!щ(゜Д゜щ)

 


…などと思っちゃった人は、

上の4つをマニュアル化してしまって、

問題意識をもって学習していないんです。


 

まし


 

【…ましかば~まし】の構文は、【反実仮想】

【もしも…だったら、~だろうに】と訳します。


 

ならば、「~だろうに」と訳す【まし】は、明らかに推量の種類の助動詞

∑(゚Д゚)


 

「…覗きa見たてまつりまし」

 

a 「覗きて」は、現代の「覗いて」と同じ。

 「て」は単純接続の接続助詞ですね。


 

b 「見たてまつりてまし」は、

 

【見たてまつり】ラ行四段動詞の連用形(拝見する)

【て】

【まし】反実仮想の助動詞「まし」の終止形


 

この間に挟まれている「」は、

単純接続の助詞ではありません!

(※助詞なら、あとに助動詞が来るはずないし;)

 


つ


① b「て」は、連用形に接続している。

② b「て」は、下接の「まし」により、未然形になる。

③ b「て」は、下接に推量系の助動詞(まし)がある。

   アップ

この3つを全部兼ねそろえている文法事項は、

 

強意の助動詞「つ」の未然形

 

となるわけです!

(b^-゜)


 



 

正解は……【4】

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

お役に立ちましたでしょうか?☆(o^-')b