【帚木37-③】古文単語~「はかなし」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木37-③】古文単語~「はかなし」とは?

こんばんはラブラブあいです。

 

頭に入る勉強法の1つに、比較検討法があります。

現代文の解き方もそうなんですが、

1つの意味を理解するには、その対義的な意味を思い浮かべてみるんです。

古文の勉強法は、現代の意味をヒントにしようとすれば、必ず失敗します。

現代の意味、また英文法などとの比較検討が、効率的な頭の回転を創るんですよ♪


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【はかなし】…ほんのちょっと

■【すさび】…遊び事、慰み事、気ままなお稽古事

■【心を入る】…気持ちを入れて一生懸命にする

■【に(順接)】…~ので、~すると

■【おのづから】…自然と

■【ゆゑづく】…由緒ありげである、品格が備わる

■【し出づ(しいづ)】…しでかす、成し遂げる

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「はかなし」についてです☆

ーーーーーーーーーーーーーーー


「はかない」っていう言葉、今でもよく用いますよね。

あなたは、はかないと聞いて、どんなイメージが象徴されますか?


 

私は、カゲロウをイメージします。

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法
※あれ?何かこれ、別の虫で出てきたような…気にしない^^;


カゲロウは、朝生まれて、夕方には死んでしまうほど、寿命の短い虫です。

また、その飛び方の様子などから、空気が揺らめいてぼんやりと見える「陽炎(かぎろひ)」に、その名が由来するとも言われています。

(※wikipediaフリー百科事典「カゲロウ」参照)

 

源氏物語の数十年前に作られた、「蜻蛉日記(かげろふの日記)」も、夫藤原兼家の愛情のはかなさから、「あるかなきかの心地するかげろふの日記」と自称してます。

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

実は、このイメージが強すぎて、

「はかなし」=「(現代の)はかないとして、

意味が限定的になっちゃったんです><

 

もっと多義的な意味なんですが…^^;


 

【はかなし】

①頼りない、弱々しい

②もろい、死んだ状態を婉曲にいう

③取るに足らない、つまらない

④とりとめがない、ほんのちょっと



特に、④ほんのちょっとの意味で用いることが多いこの語。

現代語のイメージに惑わされて、意味を限定的にとらえることのないようにしてください!


 

「はかなし」については、源氏物語の中にも何度も出てきます。

その都度、意味を文脈判断してみてくださいね♪
 

(o^-')b

 

ーーーーーーーーーーーーーー

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や他の重要語句を復習してね♪

    ↓

【今日の源氏物語】

「…はかなきすさびをも、人まねに心を入るることもあるに、おのづから一つゆゑづけてし出づることもあり。…」
 

 

 

 

【帚木37-①】イラスト訳

【帚木37-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

重要古語一覧

に(助詞)  に②

おのづから

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ