【桐壺225-③】古文単語~「品々」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺225-③】古文単語~「品々」とは?

こんばんはラブラブあいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【御階(みはし)】…清涼殿の階段

■【親王(しんわう)】…皇族のこと

■【上達部(かんだちめ)】…殿上人のこと

■【つらぬ(連ぬ・ナ行下二段)】…列をなす、並ぶ

■【禄(ろく)】…俸禄

■【ども】…複数を表す

■【品々(しなじな)】…さまざまな身分や階級

■【賜はる(たまはる)】…いただく、頂戴する

■【たまふ】…~なさる

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日はこの中から、「品々」についてお話します☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前、「無品親王」についてお話しましたが、


 

品(しな)」というのは、現代のような「品物」という意味ではなく、

古文では、階級身分人柄種類階段などの意味に用います。


 

今でも、「品位」「品格」「気品」などと使いますよね!


 

ちょっと意味が多様ですが、

用いられる場合が限られていますので、

例文ごとに覚えてしまいましょう♪

(o^-')b


 

1.「高く生まれぬる人」→「身分高く生まれた人

2.「高く清げなり」→「上品で美しい

3.「御階の」→「御階段の


 

直前直後のつながりを見る、とは、その部分に書かれた内容全体を汲み取るということです。


 

上の1、2を見比べてください!!

 

「品高き」だけを見て判断しちゃダメ!

 

いい?

 

文脈判断とは、こうした内容を汲み取ることなのです。


 

毎日、一文一文古文を読み解くことで、センスを磨いていってください!

(o^-')b

 

☆その他の重要古語☆
「御階」についてはこちら→

「親王」についてはこちら→

「上達部」についてはこちら→

「賜はす」についてはこちら→

「たまふ」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

御階のもとに親王たち上達部つらねて、禄ども品々に賜はりたまふ。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺225-①】イラスト訳

【桐壺225-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ