【桐壺56-②】解釈~追贈 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺56-②】解釈~追贈

おはようございますラブラブあいです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【原文】

女御とだに言はせずなりぬるが、あかず口惜しう思さるれば、いま一階の位をだにと、贈らせたまふなりけり。これにつけても憎みたまふ人びと多かり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日は「追贈の理由と結果」のお話です☆

 

ーーーーーーーーーーーーーー

【これまでのあらすじ】

いつの時代だったでしょうか、女御や更衣といった妃が多くはべる中、時の帝に溺愛された女性(桐壺更衣)がおりました。多くの人々の反感の中、桐壺更衣は心身ともに衰弱し、とうとう亡くなってしまいます。帝は、彼女に女御相当の従三位の位を追贈するのでした。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

今回は、「だに」に着目しましょう!

 

【だに】

①せめて~だけでも(最小限の限定)

②~でさえ(類推)

 

どの場合に、①になるか②になるか…?

今回は、2箇所出てきていますね!!

 

まずは、

女御とだに言はせずなりぬるが、

 

以前のアメンバー記事で、「国語力をつける【だに】の識別 」をやりました。

「だに」の②の意として、「言外に他の重いものを類推させる」意を表す副助詞というのを確認しましたが


今回の部分にそれを当てはめると、

「女御」が軽いものとなりますね。。

(※帝の妃の身分構造を思い出してください

 

帝の本音は、女御どころか中宮にしたかったのでしょう。

もちろん、亡くなった父が大納言でしかない桐壺更衣にとって、中宮はおろか、女御にだって、なれるはずがありません><

現代なら、雅子皇太子妃のような例もありますけどね^^;

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値を20上げる方法
 

ーーーーーーーーーーーーーー

いま一階の位をだにと、贈らせたまふなりけり。

 

ですが、帝は、桐壺更衣が亡くなった今、

「中宮には難しいが、せめて女御格のと従三位の位だけでも…」

 

切ないですよね…。

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値を20上げる方法

でも、もし桐壺更衣「更衣」ではなく「女御」であれば

逆にもっと反感をかっていたかもしれません;;

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値を20上げる方法

 

父大納言が健在で、後ろ盾がしっかりしていれば、

反感もかわずに、皆に愛されるべき妃

なっていたかもしれませんね;;

 

どうしようもない、帝の想い…

この三位追贈に込められた意味に、

想いを馳せてみましょう♪

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

【原文】

女御とだに言はせずなりぬるが、あかず口惜しう思さるれば、いま一階の位をだにと、贈らせたまふなりけり。これにつけても憎みたまふ人びと多かり。

 

【口語訳】

中宮はおろか女御とさえ呼ばせずに終わったことが、心残りで無念にお思いになられるので、せめてもう一段上の位階だけでもと、御追贈あそばすのであった。このことにつけても妬みなさる方々が多かった。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■だに

■あかず

■思す

■る

■せたまふ

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あいでした音譜