【桐壺2-③】品詞の理解 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺2-③】品詞の理解

おかえりなさいラブラブ あいです。

 

 

ひとくちに古典単語といっても、動詞・形容詞・副詞など、種類はさまざまです><

 

今回出てきた重要古語は、次の2つ☆


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【本日の重要古語】

めざまし

■ たまへり

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

2つなので、ちょっとだけ詳しく説明を加えておきますね(o^-')b


 

ーーーーーーーーーーー

めざまし」は、文中で「めざましく」などと変化する、用言(活用する語)と呼ばれるものです。

「めざましく」くらいなら、もとの形がわかるので、辞書でも調べやすいけど、中には、ごろっと形が変わるものもあるから、厄介です叫び

EX.「すごし」→「すごく」  「寝(ぬ)」→「寝(ね)」「寝る(ぬる)」etc


 

だから、古典の最初に、ワケのわからない文法事項を、延々と覚えさせられるんですよね!(´Д`;)

 

いや、けっして文法丸暗記を否定してるわけではありません。

それで古典が嫌いにならなければ、どんどん暗記してくださいね♪


 

でも、あいの部屋では、効率の悪い丸暗記ではなく、「古典の体得」をコンセプトにお話していきます!

 

よって、「めざましき」とか「めざましく」とかいう形で出てきても、重要古語【めざまし】に、ぴゅっと結び付けられたらいいのです♪


 

ーーーーーーーーーーー


たまへり」は、前回出てきた「たまふ」という動詞に、完了の助動詞「り」がついた複合語です。

 

なぜ「たまふ」じゃなく、「たまへ」と言う形になるのかというと…、これも、動詞の活用接続とを、1からきちんと学習すれば理解できます。

そういうことは、古典の授業中に、いやというほど練習させられると思います(-c_,-。)

 

ですが、あいの部屋では、「…たまへり」とか「…たまへる」とか文中に出てきた場合、【…ていらっしゃる】という雰囲気で訳出すればいいというふうにだけ、押さえてみてください。

 

そのうち、古文が面白くなってきたら、文法のほうも、すんなり入っていくでしょうから(*^_^*)ノノ



 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【本日の重要古語】

めざまし…目がとびでるほど~

 (良い意味)目が覚めるほど美しい

 (悪い意味)目に余るほどひどい・不快だ

■ たまへり…~ていらっしゃる

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今回出てきた重要古語を、原文に反映させてみてください!

        ダウン

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

【原文】

はじめより我はと思ひ上がり たまへる御方がた、めざましきものに

おとしめ嫉(そね)みたまふ。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

なんとなーく、雰囲気がつかめましたか(*^_^*)?

 

ではでは。 おつかれさまでしたラブラブ



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


 

【関連記事】

■【桐壺2】イラスト訳

■【桐壺2】イラスト解釈