15/7/20(月)内房の釣り料理 | 三度のメシよりボート釣り

三度のメシよりボート釣り

3代目「さぶろく丸(ヤマハU-19BF)」で東京湾を疾風怒濤縦横無尽に駆け回り釣り三昧。
ヒンカーズジャパンメンバー募集中で~す。

あれ?
釣れてもないのに、釣り料理とは??

まあ、それは言わんといて下さい。
自分で釣らずとも、釣り魚には変わりなし。宮ちゃんから貰った魚を料理するとです。
ひろしです(←古っ!)

〈宮ちゃんの釣果〉
イトヨリ 40cm
シイラ 80cm
カサゴ 25cm

シイラは船上で頭と尻尾を落として50cmサイズにし、腸・血も抜いてクーラーへ。
カサゴと一緒に我が家に貰われてきました。
ドナドナド~ナ~ド~ナ~♪



シイラのソテー カレー風味
三枚に卸した身の皮を剥いで、下味に塩胡椒、そしてカレー粉をまぶします。カレー粉は多目の方が美味しいです。 
さらに小麦粉をまぶし、オリーブオイルを熱してニンニク少々を落としたフライパンに投入。
ほどよく焼き目が付いたら完成です。
付け合わせは何でもいいですが、ピーマンを炒めてみました。
どうやらハワイのマヒマヒ(シイラ)料理には、カレー風味がちょいちょい出てくるみたいですね。
まあ、カレー味にしてしまえば何でもそれなりに美味しくなります。
想像通りの味でした。



シイラの刺身。
結構身が硬いですね。
硬い上に、マグロの大トロの端っこみたいに筋がキツいです。
それほど太っている訳ではないですが、まずまず脂が乗っていて、味はビントロに似ていると感じました。
でも食感は「下の中」です。
お勧めしません。



シイラのソテー レモン風味 ポテト添え
カレー風味と同様に、三枚卸しの皮を剥がし、塩胡椒で下味をつけます。

そのあと、事故発生。

オリーブオイルを熱するはずが、間違えてごま油を投入。
調理後に「あれ?」と気付きましたが、時すでに遅し。

熱したフライパンに一口サイズのジャガイモを投入。
火が通るまで炒めて、そこへシイラの身を入れます。
少し焼き目がつくようにすると、美味しくできます。
裏返して酒を少々。蓋をして蒸し焼きに。

出来上がりにレモン汁をかけて召し上がれ。

オリーブオイルだったら美味しかったろうが、ごま油ではなぁ……
食べられないわけではないですが、別に美味しくはないです。



カサゴの炊き込みご飯。
おい!指が写り込んでるぞ!



水加減は良かったんですが、味付けが薄かったです。
冷蔵庫にあったゴボウ、ニンジン、油揚げを入れましたが、ゴボウが合いますね。
風味と食感がgoodです。
カサゴは三枚に卸して、アラに熱湯を掛け、ブラシで細かいウロコや血合いを取り、臭みを抜きます。
そのアラを水から弱火でじっくり煮て、出汁を取り、濾したらアラから身をほぐしてだし汁に戻します。
具材一式と醤油を適量炊飯器に入れて、炊き上げます。



シイラのピカタ。
ピカタなる料理名は知ってましたが、食べたことも作ったこともありませんでした。
またしても某有名レシピサイトでシイラ料理を検索し、ちょっと変わり種っぽかったので、試してみました。

一口大に切ったシイラに酒を振りかけ、臭みを取ります。
下味の塩胡椒をしたのち、小麦粉をまんべんなくまぶします。
一方、ボウルに溶き卵1個、マヨネーズブチュチュ、刻みパセリ(自家製♪)、チーズ(粉、もしくは溶けるチーズ)を入れてザックリ混ぜ、そこへシイラの身を投入。
オリーブオイルを熱したフライパンにザバァッと入れ、両面焼きます。

まあまあの味でした。



シイラフライ。
レモンを掛けて、タルタルソースで。
揚げたてアツアツまいうー。
揚げるとジューシーさがアップしますね。
一番美味しかったです(笑)

ごちそうさまでした~!


にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村