偏光グラス買いました | 三度のメシよりボート釣り

三度のメシよりボート釣り

3代目「さぶろく丸(ヤマハU-19BF)」で東京湾を疾風怒濤縦横無尽に駆け回り釣り三昧。
ヒンカーズジャパンメンバー募集中で~す。

今メインで使っている偏光グラス、釣具屋のレジ付近の回転什器で売ってるタイプの、いわゆる安物の偏光グラスです。
カギ付のガラスケースに入ってるような良いヤツは高くて買えません。
安物でも、しっかりしたフィット感があったので、そんなに問題なく使ってきましたが、最近フレームの塗装膜が水ぶくれみたく膨らんできてしまいました。
実用面ではさほど支障はなかったので、そのまま使い続けてますが、やっぱ安物はこんなものかな~、とガッカリしました。

いつかまともなヤツが欲しいなぁ、と思っていたのですが、先日通勤電車の中吊りに、スポーツサングラスの広告がありました。

少し気になったので、早速スマホで検索。


なかなかスゴくないですか?
なんと、これが……


たったの5,000円!
しかも、オプションで度付のインナーレンズが付けられます。
それが2,500円!

いつもコンタクトをして偏光グラスを掛けているので、結構眼に負担が掛かるんですよね。

うーん、実物見てみたい。

店舗検索の結果、家から近い大宮にあるではないですか。

ちょうど家族で大宮に行く用事があったので、さっそく翌日の土曜に行ってみましたよ。
「coolens」というお店。
言ってしまえば、Zoffみたいな眼鏡屋さんですね。

そして奥さんから、
「買ってあげるよ」
と嬉しいコトバが!

キャイ~ン!
アンガトー!

視力を測定してもらい、その場でインナーレンズを作ってもらいます。
何と45分で仕上がり。
DPE並みです。


やっちまった感のある、白のフレームにしました。
大丈夫か?
一応他のカラーとも比較して「アリ」と判断しましたが。


こんな風にケースに替えレンズが収納できます。


奥の2枚が偏光ですね。


これらです。


さらに、今だけレインボーレンズがオマケ!
トライアスロンしそうな雰囲気。


インナーレンズはこんな具合になってます。
パチッとはめ込むだけ。
要らないときは外せます。

で、購入時にお姉さんの説明をひと通り聞いたのですが、注意事項として
「車内に放置しないで下さい」
と。
どうやら激しい温度差で、塗装面が剥離して水ぶくれみたいになるそうです。

あ!
じゃあ今の偏光グラスも安物だからではなく、車中に放置してるからか!

アウトドアで使うんだから、高温でも耐えられる仕様になっていると思ってましたが、温度差がダメだとは。
うーん、勉強になりました。

新しいのは大事に使います。


にほんブログ村 釣りブログ カートップボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 2馬力ボート釣りへ
にほんブログ村