初インカレ | Afro-Qってどういう意味か議論するブログ。

Afro-Qってどういう意味か議論するブログ。

法政大学・中央大学トライアスロンチームAfro-Q



全体LINEで何かと連絡が多い三年の引地です。

自分にとっては、二回目の関東インカレになりました。

一年生の頃に出た関東インカレでは、浪人時代の78kgを65kgまで絞るダイエットしただけの状態で出てしまい、ラストのランで気持ちが切れチャリティマラソンをしました。
何故あそこで気持ちが切れたのか、あと少しでも頑張っていれば行けていたんじゃ無いのかと言われたらキリが無いです。

その結果、三つ順位が足りずインカレ出場権を逃しています。



そして昨年はみんなで誰がインカレ出るのに相応しいのか話し合った結果、努力している先輩に出て欲しく枠を譲り二年目のインカレも出ていません。




今回の結果について簡単に報告したのち、二年間インカレを逃した男が夏どんな事をしていたのかについて話したいと思っています。





まず今回のレースについて、個人目標はAでのインカレ出場でした。





そして、総合結果32位(32位までがA)でAでのインカレ出場が決まりました。

危なかったです。

一つでも順位落としていればアウトでした。


レース前の準備に関してはメタルの力を借りる形になりましたが、みんなの泳ぐ環境を整えるだけ整え中々自分は行けないまま結果去年のインカレ後から約1ヶ月に2回ほどのスイムになってしまいました。
バイクとランは人並みには早くなれたのかな?ってレベルでしたが、2週間前に急に体調が悪化し走れなくなり焦ってました。恐らくこれがチキったレースになったと思ってます。




スイム

レース前のプランだとノリさんとトネさんを最後まで牽引するはずが第一ブイまで完璧に引いたのち、泳力不足で前に出られてしまい第二ブイを過ぎた頃には後ろの集団に捕まり溺れました。

最後の直線はとにかくトランジを早くする事だけを考えバイクスタートではトネさんを離しノリさんに追いつきました。





バイク

バイクはドンドン前を回収していくにつれてパックが大きくなっていきました。


何か去年の11月ごろの学生レースで確か80秒ほどペナルティをとられる訳にはいかなかったので集団から離れる選択をしました。



「めっちゃ笛吹かれてるし後でペナルティもらうしいっか」という気持ちでしたが、後ほど聞いたところによると黒い力が働いたようですねぇ。はい。これ以上はいい加減にしておきます。



毎週毎週、デカい声で差を伝えてくれるりょうやさんには申し訳ない気持ちでニヤニヤとバイク乗ってました。



トランジで前にいた陽と話して気合を入れ直したわけではありませんが何とか走り出しました。





ラン

ランも後ろから来る選手についていけそうとは思いながらも自分のペースを崩してやらかすのだけは嫌だったので余裕を持ったペース配分で走りきることだけを考えてました。
(途中秋田君がタメ口でした笑)



途中でいつもは声が大きい人が、弱々しい声でいたので気合を入れ直すためにTanimotoスタイルをさせていただきました笑笑



マネージャー軍団の応援に応えた瞬間に、またまたりょうやさんにデカい声でお叱りを頂きました笑



そのままゴールで問題無くインカレを決める事ができました。





マブダチあおいも、たかしさんも、りょうやさんも、なんで傘さしてないねんと思ってましたが、大雨の中応援ありがとうございました😭


また、大会を支えてくれた運営にいたAfroのみんなも本当にありがとう!






長くなりましたが、本題のインカレを逃したヤツが何をしたのかについてです。


結論はインカレ出場を決めたメンバーを練習で叩きのめし自信を叩き折ってやろうと考えてました!


レース後は、レースの結果やそれまでの練習を分析し何が足りなかったのか、どのような練習が必要なのか、そのための環境は整っているのかを考えました。



学生生活やバイトをやりながらトライアスロンの練習をするのには時間が足りません。
そのため必要なメニューを取捨選択することが重要になります。

スイムのメニューを考える時もアップは必要なのかというレベルから見直し、アップからダウンまで実践に繋がるようなメニューを考えました。


メニューを考える時に、とりあえず時間埋めるためや距離稼ぎのためにといったような無駄な事してませんか?



夏合宿やそれ以外の練習では、先輩たちにくらいつき一本足りともどんなメニューであっても絶対負けない事だけを考え、あえて途中抜いて力を貯めておいて一本だけでも勝つ。せこくてもなんでもいい、泥臭くても勝つ。何をしてでも勝つ。ただそれだけを考えていました。



その結果、一年生の昭和記念のレースでは四年生(漢気サイボーグ兄さん)でインカレを完走した先輩に完勝する事ができました。



無為くんや尚輝が夏飛躍しインカレ決めた自分たちをスプリントでボコボコにしてくれる事を期待しています!
君たちなら絶対やれる!そう信じてるよ!





最後に、


上からになってしまいますが、一気さんは特にスイムでは見違えるほど成長していて、練習中も毎度毎度気迫を見せてくれて全員のモチベーションにとても大きな影響を与えたと思っています!



一休と亀ちゃんには、感謝してもしきれない。
結果としては自分だけインカレになってしまいそうだけど、去年の冬からずっと一緒に練習に付き合ってくれて信じてついてきてくれたのに結果で返せなくて本当に申し訳無い気持ちで一杯です。
来年は三人揃って笑いながら、今年の話をつまみに酒を飲もう!!



ゆみともっちゃんは2人で切磋琢磨する姿にすごく憧れてた!
ゆみは一年会えないけど、向こうでの活躍願ってます!
もっちゃんは男子を自転車で煽り散らかしてくれぃ!


また、京屋さんには要項作りから前日・当日何から何まで手伝ってもらえ1人の怪我人も無く、何の問題も起きずスムーズな運営ができ本当に助かりました!

これからは、特に優秀で可愛い二年マネ達がやってくれるに違いないです!


こんな代表ですが、ついてきてくれてありがとうございました!

インカレでは飛躍した姿を見せれるようにノリさんトネさんと努力します!
ガンガン煽って下さい!