DSiとダウンロードについて AVGとは殆ど関係ないこと | アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム(AVG・ADV)の旧作から新作まで、レビュー+紹介を主として取り上げるブログ。(更新は不定期)
取り上げる範囲は家庭用のみです。

【ゲームについて】




新型DSことDSiの2日間の販売数が約17万台と発表された。

これだけの販売数を上げれば、相乗効果でソフト市場も温かくなるはずなので、

先週発売された『采配のゆくえ』『ガリレオ』共に販売数を伸ばして欲しいところ


ついでに、このDSiはマジコンも反応しないそうだ

しかし、Youtubeには既にハックされた映像がアップロードされているそうで

違法ダウンロードとのいたちごっこは、まだまだ続きそう。


現状


私的に一番注目しているのはダウンロードでDSソフトを販売するDSiware


中古に流れやすいAVGにとって、ダウンロード販売は美味しい部分が多い

とはいっても、ケータイアプリ以外ではいまいち盛り上がらないAVGのダウンロード販売

原因は色々あるが、国民機であるDSでのダウンロード販売は今までの状況を変える可能性もある

WiiWareの様な据置きダウンロード販売も好調とあって

まずはダウンロード販売、人気が出て店頭販売…!という例も出ているようだし

どこか余力のあるメーカーさん、チャレンジしてみてくれないものか…


言うまでもなく、容量の必要とする豪華なAVGも必要だが、

選択肢は多い方が良いものだ。


【私的なこと】


車
この車内、どこかで見たことが無いだろうか?

90年代以降のAVGファンなら、ちょっとピンと来るかもしれない。



ヒントは、「PCD



車外

バーン!


と言っても、DS以降のAVGファンにはピンと来ないかもね。


答えを言えば、神宮寺三郎の愛車であるミニクーパーだ。

色も原作と殆ど同じで、私的にはグッっときた。


ついでに、ワークジャム社にもミニクーパーがあるそうで、写真も見たこともあるが

横の方にわざわざ「Workjam」と書いてあった。


上の写真は、『夢の終わりに』の中盤、あるシーンで似たような構図のショットがあるので

撮ってみたが、皆さん解っただろうか。解ったらAVGに詳しいと自慢して良いと思う。


しかしこのミニクーパー、車としては狭く時計も車内電灯もなし、冷房の強弱もつけれない。





【独り言】


「MATSUDA ZOOM ZOOM Studiam HIROSHIMA」って何ですか…

略称はズムスタで決定なのか?