漫画本など。 | あちゃ家のジロー。

あちゃ家のジロー。

ぐぅたらあちゃ家の日常をだらっとかいたブログです。
時々キャンプに出没中。


今日午後会社行ったら
事務所の温度が40度越えてた。
着いてすぐエアコンいれたけど
2時間経って29度まで下がった。

もう暑いのムリだったので
家帰った。

ほんとに暑いですよね。


さて、最近色々漫画本の話が
多くなりましたので。
せっかくなので、
家にある漫画本を紹介。


まずはこれ。




①実家から救出してきた『POPS』

私が中学の頃読んだやつ。
もぉ少女漫画です。
とにかくめんどくさい系。
いいじゃん。好きならそれで!
と、何度も言いたくなるやつ。
でも、そのめんどくささが
少女漫画の醍醐味なんですよね。

これを読むと(おやき)を思い出します。
おやきが出てくるの。
でも、中学の頃おやきがわからなくて
大判焼きみたいなのかな?
程度の認識だったけど。
とにかくおやきが気になって。
大人になって長野でおやきを見て
おぉー。POPSのおやきー。
と思って買った。

いまだに
おやきを見るとPOPSを思い出し
POPS見るとおやき思い出す。

私の中では
POPS=おやき です。





②同じく実家から『キラキラ!』

これも中学位?
私のじゃなくて兄が持ってた。
少年マガジンのなので
少女漫画ほどめんどくなく
恋愛ものだけど面白く読める。
ちょいクセのある話です。
兄もけっこう漫画本持ってた人で
よく借りて読んだ。
兄は主に高橋留美子先生のを
いっぱい持ってたので
(めぞん一刻とかめちゃ読んだ)
私もるーみっくアニメ大好きです!





③最近も出ると買うよーのやつ。

『聖☆おにいさん』
『ニーチェ先生』
『柘植文先生のもの』

柘植文先生が大好きです。
漫画というには文字が多くて
言葉選びとか言い回しとか
ほんとにフフっとなる面白さです。

先生の脳内に住みたい!
と、本気で思ってます。

ご興味ありましたらぜひ。
全部おすすめなんですけど
今も連載してるので
『幸子、生きてます』おすすめです。




④大好きですBL部門

これは話出すと
めちゃくちゃ長くなるのと
込み入った話とかにもなるので
いつかまた機会がありましたら。

特に好きなのは
座裏屋蘭丸先生です!
もぉぉぉぉぉぉぉ
神様だと思っています。

10月に先生の新刊出るので
(アニメイトで予約済み)
それまでは何がなんでも
絶対死にたくない!です!



まだまだありますが
キリがないので
今日はこの辺で。

続きはご要望がありましたら
またやりたいです。


最後に今日のジローたん。




朝5時半のさんぽから帰り
ごはん食べて
二度寝するジローたん。





暑いだけで疲れちゃいますよね。

熱中症とコロナに気をつけて
明日からのお盆を
お過ごし下さいませだに。