※書きためた記事をまとめてUPしているので、リアルタイム更新じゃありません。




駒ケ根訓練所にいた時も、健康管理に関する講座はいくつもあったし、

くれぐれも無理をしないようにとめっちゃ言われてた。



現地での語学訓練中も、バタバタ人倒れるらしいよー。

って聞いてた。


ブルキナファソに着いてからも、スタッフから無理は絶対しないで、体調悪いと思ったらすぐ休んで下さいと言われてた。



そして、首都での訓練中はもちろん語学訓練に移ってからも、ほんとに見事にバタバタみんな倒れるものだね!!(あたしもねもちろん倒れた。倒れた1週間はコチラ





倒れた理由。

ただ合わないだけなの。

アフリカに体がびっくりしちゃってるの。





あっこの体びっくり現象その①


ずっと下痢


これはもー仕方ない。アジア旅してた時もずっとそーだし。

あたし胃腸が繊細なの。

アフリカもインドと一緒で食べ物が超オイリーなの。オイルが合わないの。

でもね、お味はお口に合っちゃうわけ。

そうするとバクバク食べるでしょ?その結果、ずっと下痢。





あっこの体びっくり現象その②


すんげーオナカすく

オナカがほんとにめっちゃ空く!

なんで?暑いから?体力つかってるってこと?





あっこの体びっくり現象その③


深夜に何度も目が覚める


主に12時半~4時半の間。これはボボデュラッソに移動してから。

たいていは二度寝に失敗する。

二度寝に成功してウトウトしても5時半には再び目覚める。

別に、暑くて寝れないわけじゃないの。むしろ涼しいの今の季節のボボは。

なんでなのー?





とまぁ、完全にアフリカに体がびっくりしています。






ところで、こっから下はちょっとマラリアに関して・・・。

首都に居た時に、検査キット体験したからご紹介。






指先を針でブスっ!!!!とさして(結構痛い)

血液を細いストローで吸い取って、



検査薬を入れるとリトマス試験紙みたいに色が変わって線が現れるもの。

(写真はもちろん陰性。ご安心を)





ちなみに、マラリアはほんとにコワイらしい。

マラリア予防薬を飲んでてもかかる時はかかる。

特に、元気な時にはさされてもかからないけど、

疲れてる時にやられると発症率が高まったり、重症化したりする。




何が、こわいってマラリアにかかってる時も、めっちゃしんどいけど、

回復した後も、血液が汚染されてて3カ月くらいは疲れやすくなったり

後をひくから、活動に支障がでる。






ひーっ!!!



3か月って!!

2年間の活動のうちの8分の1よ?ながっ!!

気をつけよう・・・。












ACCOin西アフリカ☆ブルキナファソ