自作歌詞に曲を付ける第一歩 | 歌詞自作投稿応援net心に音楽は響く

自作歌詞に曲を付ける第一歩

スタイルのいくつかを紹介します。

ポエムソングテーマ曲 聴いているよ(参考曲)

校歌風  リズム形式が校歌風になってます。リズムも難しくないですね。聞けば違いはわかります。
行進曲風 リズム「行進曲風」速度が少し早くなってます。和声進行が「堂々」です。好みで変えられますね。
弾き語り風 このリズムは良く使われてますね。癖が少ないです。速度は好みで変えられます。

ロック風2  和声進行がシンプルですので、これに感情を付けるため、前に書いたものを試してみるのも楽しいですね。

このようにスタイルでは、ある程度は形のある曲ができます。
ここで注目はリズム形式ですね。
スタイルでは色々な楽器の伴奏もありました。好みのもので、リズムを変えてみる。それが楽しみです。
リズム形式も一覧から探せます。
参考曲は聞きなれないものですが
いくつか試してみましょう。

語るように これは歌いだしにスピード感があります。リズムが変われば母音の調整など作業は増えますが、思いがけず凄い表現になるのは楽しみですね。

8ビートシンプル1 8分音符に16分音符を少しですね。この感じで詩を読みあげるのは無難です。
8ビートシンプル2… シンコペーションなどがあり 変化して4分音符もあり変化が出ます。
16分シンコペーション 音符が16分主体です。歌詞をちょっと変えたり母音を加えたりすれば思うような歌い方に近づけますね。

まとめ
曲の流れはリズムが大きく作用する。当然でもありますね。
演奏の形も色々ありました。
伴奏楽器、それをどのような調子にさせるか。サブ楽器を使うかどうか。
ドラムス、ドラムです。ロック、ジャズ、演歌にも合う形がみつかりますね。
詩や歌詞は変えるもの。曲に応じた歌いかたがあります。自作のアレンジに興味を持つことですね。

 リズムは大きい役割ですが、なんといっても和声進行が歌を決定づけます。
ちょっと聞くと同じみたいですが、全然ちがう感じになるときもあります。

次回は和声進行をもっと幅広く楽しんでみましょう。

自作歌詞や詩に曲を付けようねっと関連記事
歌詞に曲を付ける前に聴いてみる
自作歌詞に曲を付ける第一歩
曲のアレンジ
歌詞に曲を付ける、参考歌詞と曲
チョー簡単自作歌詞のための調の違い
自作歌詞を伴奏で楽しもう
自作歌詞や詩をカラオケみたいに歌おう