北軽井沢の夏 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

かど半旅館から北軽井沢に向かった。


photo:03


キャンプ場のSweet glassで群馬大学の早川教授がサマーキャンプをやっていて、そこに行くと放射能マップ がもらえるというので、やってきてみた。


ここに来たのはまだわしがHZJ73Vに乗っていたころだから、たぶん15年ぶりくらい。



photo:04


早川教授は火山を専門にする学者なんで、コーラ噴火などというイベントを開催して子供に体験学習をさせていた。ちなみにここに氏の姿ははかったけど。


受付の女子大生にマップが欲しいと伝えると、配ってくださいと20部くらい貰った。



続いて麦小舎へ。前回は13時で満席だったので、今回は11時過ぎに来てみたのだが、やっぱり満席。初めて来た時は10時開店直後から1時間半の間、他の客がいなかったのだけど、やっぱり夏の北軽井沢を舐めてはいけなかったようだ。



本とコーヒー 麦小舎


土・日・祝日 10:00 am ~ 5:00 pm (10~11月は 4:30 pm)

※ラストオーダー 4:30 pm

TEL/FAX:050-3668-7042

群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-3407


photo:01


北軽井沢は昔からよく来る場所で、吾妻からも上田からも帰りにはここを通ることが多い。この麦小舎の近所に昔あった釣堀で食べられた蓬蕎麦がうまくてね。その為にきてたこともあったし、キャンプには照月湖モビレージやスイートグラスにも来た。オフロードコースもあるしね。だけど、なんか定まった居場所がなく、なんとなくいろんな店にも入りにくく、こうなると困った感じになっちゃうんだよね。



photo:02


とりあえず、古いWVビートル好きな店主のベーコン屋さんへ。こちらのオーナーは旧車好きなんで、わしのことを車で覚えてくれているから、お買い物。


Bacon


群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1451-8
TEL:0279-86-2345
FAX:0279-86-4689
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日


photo:05


チーズも売るようになっていた。



photo:06


こちらがベーコン。



photo:07


ベーコンにはメイプルシロップが合うらしい。わしは一回やったけど、成功しなかった。ちなみにスライスして山葵で食べる方法も教えてもらっので、そちらで食べている。


切っていると指の温度で脂が溶けるものがから、切る前には左手をよく冷やすことにしている。



photo:08


こちらが赤いビートルが潜んでいるオーナーの手製のガレージ。1976年製だというので、わしのポンコツの2年あと。


結局、放浪の末、2時半に麦小舎に帰還。空いてて良かった。


店内に入ると、前出の早川教授がいたので、礼をさせてもらった。だけど、こちらは知っても、氏からすればあやしい親父から声を掛けられても迷惑っちゅうもんだわな。と思った。


photo:09


前回品切れのタコライスはうれしいことにまだあった。夏季限定メニュー。1時間ちょっとここで過ごし、キジブックスで1冊の古本を買い、



photo:10



ネコに挨拶して帰ってきたけど、涼しくって帰りたくなくなるね。


帰りはもちろん二度上峠。なんとなくペースが良くないので、榛名からはR406はずしの高崎経済大学前を通るコースでR17。