今日は朝から雨が降り続いてます。


あまり降らなくても夏の水不足が心配ですから、もう少し降ってくれても良いんですけどね。





アメブロでは、何の検索ワードを使って訪問してくださったかが分かるようになってます。


ここのところ多くなってるのが、「シマトネリコ」関係です。


昔住んでた家にシマトリネコがあったので、それについて何度か書いたことがあります。


  シマトネリコについての記事はこちらから


       植栽の候補から外れたもの 1 - シマトネリコ


       シマトネリコが有って良かったこと


       シマトネリコの花が咲きました



かなりたくさん書いてますねぇ~あせる


前の家の時、かなり悩まされましたからね汗


初めて見た時は、とても好きだったんですけどね。。。


やっぱり困ってる方が意外と多いんでしょうか。


あっ、でも、カブトムシが来た時にはテンションあがりましたけどねアップ






シマトネリコの他にも年間通して、『ハイノキ』関係のことで検索されて来られる方が結構いらっしゃるようです。



ハイノキを1年ちょっと育ててきたので、まとめてみようかと。。。


素人が適当に育ててるだけなので、感想みたいなものですけどねニコニコ




ハイノキは、あまりポピュラーな木では無いみたいですね。


実際に植木屋さんで探しても意外と見つかりません。


大きいものには滅多にお目にかかれず、小さいものでも結構高めの価格設定になってる場合が多いです。


その原因は、


『大きくなりにくいこと』


だと思います。




実際、去年植えた時と比べても、あまり大きくなってる気がしません。


我が家の木の選択する時に一番に考えたのは、


『大きくなりにくい木』


だったので、まさにピッタリな木だとも言えると思います。


本当は木全体がキレイに写ってる所を載せたいところですけど、木を写すと必ず裏の家が写ってしまうので、載せられませんあせる





少し前に花をはご紹介しましたね。


こんな感じの可愛い花です。



脱☆転勤族


そして、花が終わったころから、新芽が伸びてきました。



脱☆転勤族


先の方が少し赤っぽいのが分かりますかはてなマーク


新芽が伸びてきたところです。




アップにすると。。。



脱☆転勤族

こんな感じになってます。


黄色い葉っぱも見えますね。


ハイノキは常緑樹ですけど、黄色くなって葉が落ちる時があります

(これは、シマトネリコも同じです)


今年は、春になる頃に少し落ちて、また今少し落ちてます。


でも、落葉樹のように全部落ちてしまう事はなく、少しだけです。


確か積水の外構の担当の方が、


「常緑樹も、動物の毛が生え換わるみたいに、新しい葉が芽吹く頃に古い葉を少し落とすんです」


みたいなことを言われてたような。。。






新芽がこれだけ延びてるんですから、この分位は毎年成長するんでしょうね。


7~8cmといったところでしょうか。


でも、グングン伸びる感じは無いです。






元々ハイノキは雑木林の中に生えてる木だそうで、それ程強い日差しが必要な木では無いそうです




我が家は午前中だけ日が当たる場所に植えてます。


(家と家の間の奥まったところです。)



うちの庭はかなり水はけが悪いですが、ハイノキが植えてある場所は、少し高く作った花壇なので、うちの中では一番乾燥気味の場所になってると思います。


水はけが良い土地じゃないと育たないらしいので、この場所で無かったらダメだったかもしれません。





うちは関東でそれ程厳しい寒さの所ではありませんが、今年はかなり雪も降りましたし、寒さも厳しかったと思います。


屋根から落ちた雪もかぶったりして、ちょっとかわいそうな感じでしたけど、枯れることも無く無事に冬を越せました。


(引っ越してくる前に購入して、一時は植木鉢のまま置いてたんですけど、その時も雪をかぶったりしましたが、大丈夫でした)





そうそう、我が家に来てからの1年ちょっと、まだ一度も病害虫に悩まされたことは無いです



自然樹形を楽しむ木ですし、植えてしまえばあまり手間のかからない木なのかもしれませんね






ハイノキは、すぐに見栄え良く大きくなる木をお探しの方にはあまり向かない木かもしれませんが、庭の片隅にひっそりと植えてあると良い木なのかもしれませんね。




うちは、玄関を開けて最初に目に入る所に植えてありますけどね。



お気に入りの木ですから。。。音譜






応援ポチよろしくお願いしますニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村  
にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 年の差兄弟・姉妹へ
にほんブログ村